2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
武智鉄二歌舞伎素人講釈(タケチ/テツジ/カブキ/シロウト/コウシャク)。
|
著者名等。 |
武智/鉄二‖著(タケチ,テツジ)。
|
山本/吉之助‖編(ヤマモト,キチノスケ)。
|
出版者。 |
アルファベータブックス/東京。
|
出版年。 |
2017.7。
|
ページと大きさ。 |
302p/20cm。
|
件名。 |
歌舞伎。
|
分類。 |
NDC8 版:774.04。
|
NDC9 版:774.04。
|
NDC10版:774.04。
|
内容細目。 |
間はどこから来たか ; 歌舞伎の間 ; 「俊寛」の型の意味するもの ; 近松と浄瑠璃 ; 私の好きなレコード ; 御舟を語る ; 三味線の起源 ; 嫗山姥 兼冬館の場 ; 近江源氏先陣館 盛綱陣屋の場 ; 歌舞伎十八番の内 勧進帳 ; 身替座禅 ; 仮名手本忠臣蔵 ; 助六由縁江戸桜 ; 智太郎君と百合若大臣 ; 演劇運動としての近松座 ; 五百番の内『嫗山姥』ということ ; 『雙生隅田川』のむつかしさ ; 「冥途の飛脚」の復元演出 ; 近松時代物の演出 ; 『月に憑かれたピエロ』『カーリュー・リヴァー』演出手記 ; 舞踊における間 / 川口/秀子‖述(カワグチ,ヒデコ) ; 浄瑠璃における間 / 清元/寿国太夫‖述(キヨモト,ジュクニダユウ) ; 『白日夢』談叢 ; 伝統芸能における古典 / 山本/吉之助‖著(ヤマモト,キチノスケ)。
|
ISBN。 |
978-4-86598-037-0。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000001061845。
|
内容紹介。 |
伝統芸術の評論家・演出家で、「関西実験劇場」において四代目坂田藤十郎などの大物を育て、晩年まで歌舞伎界の革新に挑んだ武智鉄二の後期批評集。全集刊行以後、昭和56年以降に雑誌等に掲載された論考・記事を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001061845