2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
自然と人間の関係の地理学(シゼン/ト/ニンゲン/ノ/カンケイ/ノ/チリガク)。
|
著者名等。 |
安田/喜憲‖編(ヤスダ,ヨシノリ)。
|
高橋/学‖編(タカハシ,マナブ)。
|
出版者。 |
古今書院/東京。
|
出版年。 |
2017.9。
|
ページと大きさ。 |
12,192p/22cm。
|
件名。 |
地理学。
|
分類。 |
NDC8 版:290.1。
|
NDC9 版:290.1。
|
NDC10版:290.1。
|
内容細目。 |
日本の「環境考古学」の成立と地理学 / 宮本/真二‖著(ミヤモト,シンジ) ; 中世荘園の人と自然 / 額田/雅裕‖著(ヌカタ,マサヒロ) ; 近世前期の鉄穴流しによる地形改変と耕地開発 / 徳安/浩明‖著(トクヤス,ヒロアキ) ; 水辺に生きる人間と自然の共役史 / 神松/幸弘‖著(コウマツ,ユキヒロ) ; 遺跡からみた火山活動と人々の応答 / 小野/映介‖著(オノ,エイスケ) ; 火山灰編年学にもとづく北海道の人類史,環境史,災害史の諸問題 / 中村/有吾‖著(ナカムラ,ユウゴ) ; 京都市大水害 / 谷端/郷‖著(タニバタ,ゴオ) ; 南太平洋の人類の移動と自然環境 / 森脇/広‖著(モリワキ,ヒロシ) ; 環太平洋の災害と文明 / 高橋/学‖著(タカハシ,マナブ)。
|
ISBN。 |
978-4-7722-4185-4。
|
価格。 |
¥4700。
|
タイトルコード。 |
1000001075124。
|
内容紹介。 |
時代は、地理学の大きな転換期にさしかかっている-。<自然と人間の関係の地理学>こそが地理学の伝統だとする編者のよびかけに賛同した、9人の地理学者による論攷を収める。。
|
著者紹介。 |
1946年生まれ。立命館大学環太平洋文明研究センター長。紫綬褒章受章。。
|
1954年生まれ。立命館大学文学部地域研究学域地理学専攻教授。歴史都市防災研究所教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 010197416。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 290.1/ヤス シ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001075124