2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
国家がなぜ家族に干渉するのか(コッカ/ガ/ナゼ/カゾク/ニ/カンショウ/スル/ノカ)。
|
副書名。 |
法案・政策の背後にあるもの(ホウアン/セイサク/ノ/ハイゴ/ニ/アル/モノ)。
|
著者名等。 |
本田/由紀‖編著(ホンダ,ユキ)。
|
伊藤/公雄‖編著(イトウ,キミオ)。
|
出版者。 |
青弓社/東京。
|
出版年。 |
2017.9。
|
ページと大きさ。 |
172p/19cm。
|
シリーズ名。 |
青弓社ライブラリー 89。
|
件名。 |
家族。
|
家族法。
|
国家と個人。
|
分類。 |
NDC8 版:367.3。
|
NDC9 版:367.3。
|
NDC10版:367.3。
|
内容細目。 |
なぜ家族に焦点が当てられるのか / 本田/由紀‖著(ホンダ,ユキ) ; 家庭教育支援法について / 二宮/周平‖著(ニノミヤ,シュウヘイ) ; 親子断絶防止法について / 千田/有紀‖著(センダ,ユキ) ; 経済政策と連動する官製婚活 / 斉藤/正美‖著(サイトウ,マサミ) ; 自民党改憲草案二十四条の「ねらい」を問う / 若尾/典子‖著(ワカオ,ノリコ) ; イデオロギーとしての「家族」と本格的な「家族政策」の不在 / 伊藤/公雄‖著(イトウ,キミオ)。
|
ISBN。 |
978-4-7872-3421-6。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000001077123。
|
内容紹介。 |
家族に関わる法律案や施策の現実化に向けての動きが、政府によって加速されている。家庭教育支援法案など個別の法案・制度の内実とその背景を詳細に分析する。2017年1月開催のシンポジウムでの報告を中心に取りまとめる。。
|
著者紹介。 |
1964年生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。。
|
1951年生まれ。京都大学・大阪大学名誉教授。京都産業大学客員教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001077123