2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
簡牘が描く中国古代の政治と社会(カントク/ガ/エガク/チュウゴク/コダイ/ノ/セイジ/ト/シャカイ)。
|
著者名等。 |
藤田/勝久‖編(フジタ,カツヒサ)。
|
關尾/史郎‖編(セキオ,シロウ)。
|
出版者。 |
汲古書院/東京。
|
出版年。 |
2017.9。
|
ページと大きさ。 |
8,290p/22cm。
|
件名。 |
中国-歴史-古代。
|
木簡・竹簡。
|
分類。 |
NDC8 版:222.04。
|
NDC9 版:222.04。
|
NDC10版:222.04。
|
内容細目。 |
中国古代の情報システムと社会 / 藤田/勝久‖著(フジタ,カツヒサ) ; 王位の継承から見た周の東遷 / 水野/卓‖著(ミズノ,タク) ; 商鞅県制の推進と秦における県・郷関係の確立 / 孫/聞博‖著(ソン,ブンハク) ; 青川郝家坪秦墓木牘補論 / 廣瀬/薫雄‖著(ヒロセ,クニオ) ; 秦統一後の法令「書同文字」と古代社会における「吏学」について / 蔣/非非‖著(ショウ,ヒヒ) ; 秦簡に見える私的書信の考察 / 呂/静‖著(リョ,セイ) ; 漢代辺郡の文書逓伝と管理方式 / 畑野/吉則‖著(ハタノ,ヨシノリ) ; 湖南長沙走馬楼三国呉簡の性格についての新解釈 / 侯/旭東‖著(コウ,キョクトウ) ; 走馬楼呉簡に見える郷の行政 / 于/振波‖著(ウ,シンハ) ; 漢晋期における士伍の身分及びその変化 / 蘇/俊林‖著(ソ,シュンリン) ; 出土史料からみた魏晋・「五胡」時代の教 / 關尾/史郎‖著(セキオ,シロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-7629-6597-5。
|
価格。 |
¥7500。
|
タイトルコード。 |
1000001077734。
|
内容紹介。 |
日本と中国の研究者が、春秋、戦国時代から秦漢、三国、魏晋、五胡十六国時代までを対象に、中国古代の各時代の政治機構と社会における、簡牘・紙文書の機能の変遷を具体的に論じる。。
|
著者紹介。 |
1950年生まれ。愛媛大学名誉教授。。
|
1950年生まれ。新潟大学人文社会・教育科学系フェロー。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001077734