2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
学問をしばるもの(ガクモン/オ/シバル/モノ)。
|
著者名等。 |
井上/章一‖編(イノウエ,ショウイチ)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2017.10。
|
ページと大きさ。 |
381p/21cm。
|
件名。 |
人文科学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:002。
|
NDC9 版:002。
|
NDC10版:002。
|
内容細目。 |
はたして言語学者はふがいないのか / 長田/俊樹‖著(オサダ,トシキ) ; 帝国大学の創設と日本型社会科学の形成 / 瀧井/一博‖著(タキイ,カズヒロ) ; 天心の「子ども」たち / 藤原/貞朗‖著(フジハラ,サダオ) ; 「日本美術史」の形成と古都奈良・京都 / 高木/博志‖著(タカギ,ヒロシ) ; 邪馬台国論争の超克 / 小路田/泰直‖著(コジタ,ヤスナオ) ; 特高警察と民衆宗教の物語 / 永岡/崇‖著(ナガオカ,タカシ) ; 日本人起源論研究をしばってきたものごと / 斎藤/成也‖著(サイトウ,ナルヤ) ; エポックメイキングな歴史書 / 玉木/俊明‖著(タマキ,トシアキ) ; <国文学史>の振幅と二つの戦後 / 荒木/浩‖著(アラキ,ヒロシ) ; 民科とスターリン言語学 / 安田/敏朗‖著(ヤスダ,トシアキ) ; 中世史学史の点と線 / 関/幸彦‖著(セキ,ユキヒコ) ; 戦後日本古代史学への雑考 / 若井/敏明‖著(ワカイ,トシアキ) ; 学問への内外の規制 / 今谷/明‖著(イマタニ,アキラ) ; 共同研究の支え / 鶴見/太郎‖著(ツルミ,タロウ) ; 「教育勅語」と「十戒」雑感 / 上村/敏文‖著(ウエムラ,トシフミ) ; 角屋と桂離宮 / 井上/章一‖著(イノウエ,ショウイチ) ; 真理と自由、そして学会 / 井上/章一‖著(イノウエ,ショウイチ) ; 学問を、国という枠からときはなつ / 井上/章一‖著(イノウエ,ショウイチ) ; 明治絶対王政説とは何だったのか / 竹村/民郎‖述(タケムラ,タミオ) ; 二〇世紀初頭、天皇主義サンディカリズムの相剋 / 竹村/民郎‖著(タケムラ,タミオ) ; 『つくられた桂離宮神話』より / 井上/章一‖著(イノウエ,ショウイチ) ; 歴史はどこまで学統・学閥に左右されるのか / 井上/章一‖著(イノウエ,ショウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-7842-1898-1。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001084340。
|
内容紹介。 |
時局による言論の制約、学統の感化、社会や文化の拘束…。学問をしばる「非学問的」なものごとを、科学史的に明らかにしようと企画された国際日本文化研究センターの共同研究「人文諸学の科学史的研究」の成果を収録。。
|
著者紹介。 |
1955年京都府生まれ。京都大学大学院工学研究科修士課程修了。工学修士。国際日本文化研究センター教授。著書に「日本に古代はあったのか」「伊勢神宮と日本美」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001084340