2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本人の朝鮮観はいかにして形成されたか(ニホンジン/ノ/チョウセンカン/ワ/イカニ/シテ/ケイセイ/サレタカ)。
|
著者名等。 |
池内/敏‖著(イケウチ,サトシ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2017.10。
|
ページと大きさ。 |
332p/20cm。
|
シリーズ名。 |
叢書東アジアの近現代史 第3巻。
|
件名。 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.18。
|
NDC9 版:210.1821。
|
NDC10版:210.1821。
|
ISBN。 |
978-4-06-220792-8。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001085990。
|
内容紹介。 |
日中韓を中心とする東アジアの問題を歴史から問い直す叢書。江戸時代の日朝関係史を中心に16世紀末〜20世紀初頭の時期を対象として、日本人の朝鮮観がどのように現れ、推移してきたかをオムニバス形式で叙述する。。
|
著者紹介。 |
1958年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。博士(文学)。名古屋大学教授。専攻は、日本近世史、近世日朝関係史。著書に「近世日本と朝鮮漂流民」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001085990