内容細目。 |
<環境文学>構想論 / 小峯/和明‖著(コミネ,カズアキ) ; 古典的公共圏の成立時期 / 前田/雅之‖著(マエダ,マサユキ) ; 中世の胎動と『源氏物語』 / 野中/哲照‖著(ノナカ,テッショウ) ; 中世・近世の『伊勢物語』 / 水谷/隆之‖著(ミズタニ,タカユキ) ; キリシタン文学と日本文学史 / 杉山/和也‖著(スギヤマ,カズヤ) ; <異国合戦>の文学史 / 佐伯/真一‖著(サエキ,シンイチ) ; 近代日本における「修養」の登場 / 王/成‖著(ワン,チェン) ; 『明治往生伝』の伝法意識と護法意識 / 谷山/俊英‖著(タニヤマ,トシヒデ) ; 紫式部の内なる文学史 / 李/愛淑‖著(イ,エスク) ; 『浜松中納言物語』を読む / 加藤/睦‖著(カトウ,ムツミ) ; 『蜻蛉日記』の誕生について / 陳/燕‖著(チン,エン) ; “文学”史の構想 / 竹村/信治‖著(タケムラ,シンジ) ; 藤原忠通の文壇と表現 / 柳川/響‖著(ヤナガワ,ヒビキ) ; 和歌風俗論 / 小川/豊生‖著(オガワ,トヨオ) ; 個人と集団 / ハルオ・シラネ‖著(シラネ,ハルオ) ; 演戯することば、受肉することば / 深沢/徹‖著(フカザワ,トオル) ; 近江地方の羽衣伝説考 / 李/市埈‖著(イ,シジュン) ; 創造的破壊 / デイヴィッド・アサートン‖著(アサートン,デイヴィッド) ; 南奥羽地域における古浄瑠璃享受 / 宮腰/直人‖著(ミヤコシ,ナオト) ; 平将門朝敵観の伝播と成田山信仰 / 鈴木/彰‖著(スズキ,アキラ) ; 近代日本と植民地能楽史の問題 / 徐/禎完‖著(ソ,ジョンワン) ; 反復と臨場 / 會田/実‖著(アイダ,ミノル) ; ホメロスから見た中世日本の『平家物語』 / クレール=碧子・ブリッセ‖著(ブリッセ,クレール・アキコ) ; 浦島太郎とルーマニアの不老不死説話 / ニコラエ・ラルカ‖著(ニコラエ,R.) ; 仏教説話と笑話 / 周/以量‖著(シュウ,イリョウ) ; 南方熊楠論文の英日比較 / 志村/真幸‖著(シムラ,マサキ) ; 「ロンドン抜書」の中の日本 / 松居/竜五‖著(マツイ,リュウゴ) ; 南方熊楠の論集構想 / 田村/義也‖著(タムラ,ヨシヤ) ; 理想の『日本文学史』とは? / ツベタナ・クリステワ‖著(クリステワ,ツベタナ)。
|