2025/07/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
寺子屋で学んだ朝鮮通信使(テラコヤ/デ/マナンダ/チョウセン/ツウシンシ)。
|
副書名。 |
大船用文三韓蔵(タイセン/ヨウブン/サンカングラ)。
|
著者名等。 |
北村/欽哉‖著(キタムラ,キンヤ)。
|
出版者。 |
羽衣出版/静岡。
|
出版年。 |
2017.11。
|
ページと大きさ。 |
71p/21cm。
|
シリーズ名。 |
朝鮮通信使研究ノート 第1号。
|
件名。 |
朝鮮通信使。
|
往来物。
|
分類。 |
NDC8 版:210.5。
|
NDC9 版:210.5。
|
NDC10版:210.5。
|
ISBN。 |
978-4-907118-34-1。
|
価格。 |
¥1200。
|
タイトルコード。 |
1000001093387。
|
内容紹介。 |
江戸時代の寺子屋で教科書として使われていた「大船用文三韓蔵」。宝暦本と安永本を比較しながらその内容を検討し、朝鮮通信使をめぐる手紙の文例が掲載されている意味等を論じる。影印も収録。。
|
著者紹介。 |
昭和15年静岡市生まれ。東京教育大学文学部史学科卒。静岡県朝鮮通信使研究会事務局長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001093387