2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
時間の流れと文章の組み立て(ジカン/ノ/ナガレ/ト/ブンショウ/ノ/クミタテ)。
|
副書名。 |
林言語学の再解釈(ハヤシ/ゲンゴガク/ノ/サイカイシャク)。
|
著者名等。 |
庵/功雄‖編(イオリ,イサオ)。
|
石黒/圭‖編(イシグロ,ケイ)。
|
丸山/岳彦‖編(マルヤマ,タケヒコ)。
|
庵/功雄‖[ほか]著(イオリ,イサオ)。
|
出版者。 |
ひつじ書房/東京。
|
出版年。 |
2017.12。
|
ページと大きさ。 |
10,277p/22cm。
|
件名。 |
日本語-文法。
|
林/四郎。
|
分類。 |
NDC8 版:815。
|
NDC9 版:815。
|
NDC10版:815。
|
内容細目。 |
『基本文型の研究』における文型観と階層観 / 丸山/岳彦‖著(マルヤマ,タケヒコ) ; 『基本文型の研究』における条件文の分類 / 前田/直子‖著(マエダ,ナオコ) ; 「基本文型」の再構築 / 野田/尚史‖著(ノダ,ヒサシ) ; テキスト言語学から見た『文の姿勢の研究』 / 庵/功雄‖著(イオリ,イサオ) ; 読解研究から見た『文の姿勢の研究』 / 石黒/圭‖著(イシグロ,ケイ) ; 「起こし文型」設計思想の検討 / 俵山/雄司‖著(タワラヤマ,ユウジ) ; 国語教育における林四郎の基本文型論の再評価 / 山室/和也‖著(ヤマムロ,カズヤ) ; 日本語教育から見た『基本文型の研究』 / 庵/功雄‖著(イオリ,イサオ) ; ストーリーテリングにおける順接表現の談話展開機能 / 砂川/有里子‖著(スナカワ,ユリコ) ; 語りの談話における節のくりかえしとその文脈 / 渡辺/文生‖著(ワタナベ,フミオ) ; 既知と未知の食べ物を巡る曼荼羅 / ポリー・ザトラウスキー‖著(ザトラウスキー,ポリー)。
|
ISBN。 |
978-4-89476-873-4。
|
価格。 |
¥6400。
|
タイトルコード。 |
1000001106692。
|
内容紹介。 |
現代の日本語文法研究や文章・談話研究、国語教育、日本語教育に大きな示唆を与える林四郎の言語観。林の主著「基本文型の研究」「文の姿勢の研究」を中心に、「林言語学」の現代的意義を読み解く。。
|
著者紹介。 |
1967年生まれ。大阪府出身。一橋大学国際教育センター教授。。
|
1969年大阪生まれ。国立国語研究所日本語教育研究領域教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001106692