2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
やきものそして生きること(ヤキモノ/ソシテ/イキル/コト)。
|
副書名。 |
Ceramic Anthology in Kyoto(セラミック/アンソロジー/イン/キョウト)。
|
著者名等。 |
澤田/美恵子‖文(サワダ,ミエコ)。
|
岡/達也‖デザイン(オカ,タツヤ)。
|
出版者。 |
理論社/東京。
|
出版年。 |
2018.2。
|
ページと大きさ。 |
[83p]/17×20cm。
|
件名。 |
陶磁器-日本。
|
陶芸家。
|
分類。 |
NDC8 版:751.1。
|
NDC9 版:751.1。
|
NDC10版:751.1。
|
ISBN。 |
978-4-652-20253-1。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001111699。
|
内容紹介。 |
土と水と火で人は何を想い、何を創ったのか-。鯉江良二、柳原睦夫、秋山陽、加藤委、福本双紅。「やきもの」に人生を賭し、懸命に生きている5人の作家の、「やきもの」をめぐる物語。。
|
著者紹介。 |
京都市生まれ。京都工芸繊維大学大学院教授。博士(言語文化学)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001111699