2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ヒューマニティーズの復興をめざして(ヒューマニティーズ/ノ/フッコウ/オ/メザシテ)。
|
副書名。 |
人間学への招待(ニンゲンガク/エノ/ショウタイ)。
|
著者名等。 |
山岡/政紀‖編著(ヤマオカ,マサキ)。
|
伊藤/貴雄‖編著(イトウ,タカオ)。
|
蝶名林/亮‖編著(チョウナバヤシ,リョウ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2018.2。
|
ページと大きさ。 |
6,271p/21cm。
|
件名。 |
学問。
|
分類。 |
NDC8 版:002。
|
NDC9 版:002。
|
NDC10版:002。
|
内容細目。 |
イントロダクション / 山岡/政紀‖述(ヤマオカ,マサキ) ; 生命への配慮とはどういうことか / 山岡/政紀‖著(ヤマオカ,マサキ) ; 伝統芸能が教える人間の真実とは / 坂井/孝一‖著(サカイ,コウイチ) ; 人間とメディアとのかかわりを考えよう! / 渋谷/明子‖著(シブヤ,アキコ) ; これからの社会福祉に必要な理念とは / 西川/ハンナ‖著(ニシカワ,ハンナ) ; コスモポリタニズムとは何か / 伊藤/貴雄‖著(イトウ,タカオ) ; いま、歴史を学ぶこと、日本史を学ぶことを考える / 季武/嘉也‖著(スエタケ,ヨシヤ) ; いま世界の言語は / 石原/忠佳‖著(イシハラ,タダヨシ) ; “グローバルな視点”から考えるとはどういう意味か / アネメッテ・フィスカーネルセン‖著(フィスカーネルセン,アネメッテ) ; 哲学は社会に何を提供できるのか / 蝶名林/亮‖著(チョウナバヤシ,リョウ) ; 文学作品を愉しむための2つの視点 / 寒河江/光徳‖著(サガエ,ミツノリ) ; 文化人類学と社会貢献 / 井上/大介‖著(イノウエ,ダイスケ) ; これからの社会に必要な支え合いとは / 岩川/幸治‖著(イワカワ,コウジ) ; 文学を生む力 / 宮本/輝‖著(ミヤモト,テル) ; ゲーテと現代 / 森/淑仁‖著(モリ,ヨシヒト) ; 時代の先駆者たれ / 古川/智映子‖著(フルカワ,チエコ) ; 地球時代の人間学 / 佐藤/優‖著(サトウ,マサル)。
|
ISBN。 |
978-4-326-10266-2。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001112502。
|
内容紹介。 |
人間とは何か。哲学、日本史、言語学、社会学を探究することで見えてくる国際性とは何か。文系の学問と社会との関係は-。様々な分野の専門家がこの問いに挑む。宮本輝や佐藤優など著名作家による講演4編も収録。。
|
著者紹介。 |
創価大学文学部教授。博士(言語学)。著書に「発話機能論」など。。
|
創価大学文学部教授。博士(人文学)。著書に「ショーペンハウアー兵役拒否の哲学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001112502