2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本法史から何がみえるか(ニホン/ホウシ/カラ/ナニ/ガ/ミエルカ)。
|
副書名。 |
法と秩序の歴史を学ぶ(ホウ/ト/チツジョ/ノ/レキシ/オ/マナブ)。
|
著者名等。 |
高谷/知佳‖編著(タカタニ,チカ)。
|
小石川/裕介‖編著(コイシカワ,ユウスケ)。
|
出版者。 |
有斐閣/東京。
|
出版年。 |
2018.3。
|
ページと大きさ。 |
14,327p/22cm。
|
件名。 |
法制史-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:322.1。
|
NDC9 版:322.1。
|
NDC10版:322.1。
|
ISBN。 |
978-4-641-12597-1。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000001117895。
|
内容紹介。 |
古代から近現代に至るまで、法や秩序はどのように形成され、その実態はいかなるものであったのか。各時代における法の生きた姿を、制度のみならず社会関係も含めた広い視野で鮮やかに描いた日本法史(法制史)のテキスト。。
|
著者紹介。 |
京都大学大学院法学研究科准教授。。
|
後藤・安田記念東京都市研究所研究員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001117895