2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
漢文脈の漱石(カンブンミャク/ノ/ソウセキ)。
|
著者名等。 |
山口/直孝‖編(ヤマグチ,タダヨシ)。
|
出版者。 |
翰林書房/東京。
|
出版年。 |
2018.3。
|
ページと大きさ。 |
207p/22cm。
|
件名。 |
夏目/漱石。
|
分類。 |
NDC8 版:910.268。
|
NDC9 版:910.268。
|
NDC10版:910.268。
|
内容細目。 |
漱石と漢詩文 / 齋藤/希史‖著(サイトウ,マレシ) ; <文>から<小説>へ / 北川/扶生子‖著(キタガワ,フキコ) ; 漱石の漢詩はいかに評価・理解されてきたか? / 合山/林太郎‖著(ゴウヤマ,リンタロウ) ; 夏目漱石の風流 / 牧角/悦子‖著(マキズミ,エツコ) ; 漱石文学の生成 / 野網/摩利子‖著(ノアミ,マリコ) ; 「友情」の中の漢文脈 / 山口/直孝‖著(ヤマグチ,タダヨシ) ; 漢学塾のなかの漱石 / 阿部/和正‖著(アベ,カズマサ) ; 夏目漱石の「趣味」の文学理論 / 木戸浦/豊和‖著(キドウラ,トヨカズ) ; 夏目漱石の禅認識と『禅門法語集』 / 藤本/晃嗣‖著(フジモト,アキツグ)。
|
ISBN。 |
978-4-87737-425-9。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1000001125607。
|
内容紹介。 |
転換期に教養形成を行なった夏目漱石の思想・感性・文芸を漢文脈の受容と創造の観点から多角的に考察する論文集。2017年開催の二松學舍大学SRFシンポジウムを基に書籍化。。
|
著者紹介。 |
二松學舍大学文学部教授。著書に「「私」を語る小説の誕生」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001125607