2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
モノと技術の古代史 木器編(モノ/ト/ギジュツ/ノ/コダイシ(モッキヘン))。
|
著者名等。 |
宇野/隆夫‖編(ウノ,タカオ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2018.5。
|
ページと大きさ。 |
7,269p/22cm。
|
件名。 |
遺跡・遺物-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:210.2。
|
NDC9 版:210.3。
|
NDC10版:210.3。
|
内容細目。 |
日本列島のなかの木器利用 / 宇野/隆夫‖著(ウノ,タカオ) ; 日本原始・古代の木工技術 / 山田/昌久‖著(ヤマダ,マサヒサ) ; 工具形成過程史と木組み技法 / 山田/昌久‖著(ヤマダ,マサヒサ) ; 木製品の組成と社会変容 / 樋上/昇‖著(ヒガミ,ノボル) ; 木器からみた鉄製工具の出現 / 樋上/昇‖著(ヒガミ,ノボル) ; 生活用具 / 村上/由美子‖著(ムラカミ,ユミコ) ; 弥生・古墳時代の「舞羽」 / 山田/昌久‖著(ヤマダ,マサヒサ) ; 木製の武器・武具・馬具 / 橋本/達也‖著(ハシモト,タツヤ) ; 運搬具 / 宇野/隆夫‖著(ウノ,タカオ) ; 祭具・儀具 / 穂積/裕昌‖著(ホズミ,ヒロマサ) ; 丸木舟から準構造船へ / 穂積/裕昌‖著(ホズミ,ヒロマサ) ; 樹種の特性・分布と利用 / 中原/計‖著(ナカハラ,ケイ) ; 農事暦 / 樋上/昇‖著(ヒガミ,ノボル)。
|
ISBN。 |
978-4-642-01739-8。
|
価格。 |
¥6000。
|
タイトルコード。 |
1000001131950。
|
内容紹介。 |
モノと技術の発展をテーマごとに解説するシリーズ。多種多様な森林資源に恵まれた日本列島で、古来より木々をさまざまな道具に作り変えて「木の文化」を発展させてきた日本人の姿を、考古学の技術史研究の立場から描く。。
|
著者紹介。 |
1950年熊本県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。帝塚山大学文学部客員教授。博士(文学)。編著に「ユーラシア古代都市・集落の歴史空間を読む」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001131950