2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
グローバル・ヒストリーと世界文学(グローバル/ヒストリー/ト/セカイ/ブンガク)。
|
副書名。 |
日本研究の軌跡と展望(ニホン/ケンキュウ/ノ/キセキ/ト/テンボウ)。
|
著者名等。 |
伊藤/守幸‖編集(イトウ,モリユキ)。
|
岩淵/令治‖編集(イワブチ,レイジ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2018.4。
|
ページと大きさ。 |
6,175p/21cm。
|
シリーズ名。 |
学習院女子大学グローバルスタディーズ 2。
|
件名。 |
日本研究。
|
日本文学。
|
分類。 |
NDC8 版:210.04。
|
NDC9 版:210.04。
|
NDC10版:210.04。
|
内容細目。 |
“日本史研究”のコンテクスト / 岩淵/令治‖著(イワブチ,レイジ) ; 欧米における日本近世史研究 / ロナルド・トビ‖著(トビ,ロナルド P.) ; フランスにおける日本研究の150年の歩みとその現状 / ギヨーム・カレ‖著(カレ,ギョーム) ; 韓国における日本史研究 / 朴/花珍‖著(バク,ハジン) ; 日本から、外国からみんなで日本を考える / 世川/祐多‖著(セガワ,ユウタ) ; 自文化/異文化理解の落とし穴 / 米谷/均‖著(ヨネタニ,ヒトシ) ; “日本史研究”のコンテクスト / 望田/朋史‖著(モチダ,トモフミ) ; 世界文学としての日本文学 / 伊藤/守幸‖著(イトウ,モリユキ) ; 宣教師ホイヴェルスの日本語文学 / 郭/南燕‖著(カク,ナンエン) ; “The Sarashina Diary”への批評に関する考察 / ソーニャ・アンツェン‖著(アンツェン,ソーニャ) ; 題とは何か / リチャード・バウリング‖著(バウリング,リチャード) ; 世界文学と日本 / クリスティーナ・ラフィン‖著(ラフィン,クリスティーナ) ; 世界文学における更級日記 / 福家/俊幸‖著(フクヤ,トシユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-29165-7。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001133985。
|
内容紹介。 |
日本研究は日本人だけのものではない-。「更級日記」を英訳したモリスら先駆者たちのあとを担う、欧米やアジアの第一線の日本研究者たちが、「世界」という観点から「日本」を捉えるための新たな視座を提示する。。
|
著者紹介。 |
秋田県生まれ。学習院女子大学教授。博士(文学)。著書に「更級日記研究」など。。
|
1966年東京都生まれ。学習院女子大学教授。博士(文学)。著書に「江戸武家地の研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100183318。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.04/イト ク。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001133985