2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
3000万語の格差(サンゼンマンゴ/ノ/カクサ)。
|
副書名。 |
赤ちゃんの脳をつくる、親と保育者の話しかけ(アカチャン/ノ/ノウ/オ/ツクル/オヤ/ト/ホイクシャ/ノ/ハナシカケ)。
|
著者名等。 |
ダナ・サスキンド‖著(サスキンド,ダナ)。
|
掛札/逸美‖訳(カケフダ,イツミ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2018.5。
|
ページと大きさ。 |
266p/21cm。
|
件名。 |
乳児。
|
幼児。
|
言語発達。
|
脳。
|
家庭教育。
|
分類。 |
NDC8 版:376.11。
|
NDC9 版:376.11。
|
NDC10版:376.11。
|
ISBN。 |
978-4-7503-4666-3。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001134010。
|
内容紹介。 |
算数、読み書き、粘り強さ、思いやり…。人生の基礎は3歳までの言葉環境でつくられる! 言葉の家庭間格差の問題と、言葉の貧困が引き起こす問題に対して、家庭や園では何をすればよいのか、解決方法を具体的に示す。。
|
著者紹介。 |
シカゴ大学医科大学院・小児外科教授。同大学小児人工内耳移植プログラム・ディレクター。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009501669。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 376.11/サス サ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001134010