2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
フードバンク(フード/バンク)。
|
副書名。 |
世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策(セカイ/ト/ニホン/ノ/コンキュウシャ/シエン/ト/ショクヒン/ロス/タイサク)。
|
著者名等。 |
佐藤/順子‖編著(サトウ,ジュンコ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2018.5。
|
ページと大きさ。 |
190p/22cm。
|
件名。 |
フードバンク。
|
分類。 |
NDC8 版:611.3。
|
NDC9 版:611.3。
|
NDC10版:611.3。
|
内容細目。 |
世界の食品ロス対策とフードバンクの多様性 / 小林/富雄‖著(コバヤシ,トミオ) ; 社会保障システムにおけるフードバンクの意義と役割 / 角崎/洋平‖著(カドサキ,ヨウヘイ) ; 日本のフードバンクと生活困窮者支援 / 佐藤/順子‖著(サトウ,ジュンコ) ; 熊本地震においてフードバンクはどのような役割を果たしたのか / 後藤/至功‖著(ゴトウ,ユキノリ) ; フランスのフードバンク / 小関/隆志‖著(コセキ,タカシ) ; アメリカのフードバンク / 小関/隆志‖著(コセキ,タカシ) ; 韓国のフードバンク / 小関/隆志‖著(コセキ,タカシ) ; 食料等の現物寄付の評価 / 上原/優子‖著(ウエハラ,ユウコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-4682-3。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001138641。
|
内容紹介。 |
フードバンクが食品ロスの削減や環境負荷の縮減等と同時に、生活困窮者を含めた食料の困難経験者に対する支援をも目的としていることを踏まえて、日本におけるフードバンク研究の現在を提示する。。
|
著者紹介。 |
立命館大学文学部哲学科心理学専攻卒業。佛教大学福祉教育開発センター専任講師。編著書に「マイクロクレジットは金融格差を是正できるか」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001138641