2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
石原莞爾の王道論と淵上辰雄『派遣日記』(イシワラ/カンジ/ノ/オウドウロン/ト/フチガミ/タツオ/ハケン/ニッキ)。
|
副書名。 |
魂の呼応(タマシイ/ノ/コオウ)。
|
著者名等。 |
野村/乙二朗‖編(ノムラ,オトジロウ)。
|
出版者。 |
同成社/東京。
|
出版年。 |
2018.6。
|
ページと大きさ。 |
8,255p/20cm。
|
件名。 |
日中戦争(1937〜1945)。
|
分類。 |
NDC8 版:210.7。
|
NDC9 版:210.74。
|
NDC10版:210.74。
|
内容細目。 |
全人類を救う大文章 / 野村/乙二朗‖著(ノムラ,オトジロウ) ; 新体制と東亜連盟 / 石原/莞爾‖著(イシハラ,カンジ) ; 解説 淵上辰雄の宣撫班『派遣日記』 / 原/剛‖著(ハラ,タケシ) ; 宣撫班『派遣日記』 / 淵上/辰雄‖著(フチガミ,タツオ) ; 魂の呼応 / 野村/乙二朗‖著(ノムラ,オトジロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-88621-796-7。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000001140500。
|
内容紹介。 |
石原莞爾が陸軍に絶望した昭和13年。側近の淵上辰雄も日中両軍の最前線で“敵国”の民衆を日本軍から護る事に苦闘していた-。石原の王道論と、淵上が命を賭して記した「派遣日記」を収録し、ふたりの魂の呼応を伝える。。
|
著者紹介。 |
1930年山口県生まれ。国学院大学卒業。同大学講師、東京農業大学講師を歴任。著書に「近代日本政治外交史の研究」「石原莞爾」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001140500