内容細目。 |
広葉樹ルネサンスで、むら・まちを活かす ; 総論 広葉樹ルネサンスとは / 土屋/俊幸‖述(ツチヤ,トシユキ) ; 広葉樹材の利用を巡る状況 / 天野/智将‖述(アマノ,トモマサ) ; 新たな森林資源 / 田島/克己‖述(タジマ,カツミ) ; 里山広葉樹活用プロジェクト / 中澤/健一‖述(ナカザワ,ケンイチ) ; アメリカ広葉樹の有効利用 / 辻/隆洋‖述(ツジ,タカヒロ) ; パネルディスカッション / 野口/俊邦‖座長(ノグチ,トシクニ) ; “里エネ”ルネサンス ; 里エネ利用のルネサンス / 安村/直樹‖述(ヤスムラ,ナオキ) ; これからの日本のエネルギー / 河野/太郎‖述(コウノ,タロウ) ; 熱利用が唯一最大の課題である / 小池/浩一郎‖述(コイケ,コウイチロウ) ; 葛巻町森林組合の挑戦 / 竹川/高行‖述(タケカワ,タカユキ) ; 身近な森林を身近なエネルギーに / 木平/英一‖述(コノヒラ,エイイチ) ; 再生可能エネルギー電力固定価格買取制度(FIT)が森林経営に及ぼす影響 / 泊/みゆき‖述(トマリ,ミユキ) ; パネルディスカッション / 満田/夏花‖座長(ミツタ,カンナ) ; 国産材ルネサンス! ; 国産材の振興に向けた課題 / 武田/八郎‖述(タケダ,ハチロウ) ; 国産材製材と今後の山林活用 / 東泉/清寿‖述(トウセン,セイジュ) ; 川下から川上へ…。その魅力の伝え方 / 安成/信次‖述(ヤスナリ,シンジ) ; 国産材の需要と供給を繫ぐ仕事 / 川畑/理子‖述(カワバタ,サトコ) ; パネルディスカッション / 藤掛/一郎‖座長(フジカケ,イチロウ) ; 森林と食のルネサンス ; 特用林産と森林社会 / 齋藤/暖生‖述(サイトウ,ハルオ) ; ニホンミツバチの蜜の再生産と森林資源 / 村井/保‖述(ムライ,タモツ) ; 獣害対策と食文化の復興 / 石崎/英治‖述(イシザキ,ヒデハル) ; 過疎・高齢社会と食起業 / 加藤/トキ子‖述(カトウ,トキコ) ; FSC森林認証の森の恵み / 矢房/孝広‖述(ヤブサ,タカヒロ) ; パネルディスカッション / 関岡/東生‖座長(セキオカ,ハルオ) ; Wood Jobルネサンスへの道 ; 山村で「働くこと」の意味 / 奥山/洋一郎‖述(オクヤマ,ヨウイチロウ) ; 西粟倉村百年の森林構想と起業家的人材の発掘・育成 / 牧/大介‖述(マキ,ダイスケ) ; 山と繫がる暮らしを目指して / 金井/久美子‖述(カナイ,クミコ) ; Wood Job 3年目の現場経験から / 齋藤/朱里‖述(サイトウ,アカリ) ; パネルディスカッション / 興梠/克久‖座長(コウロキ,カツヒサ) ; 子どもと森のルネサンス ; 都市と地域と子どもを繫ぐデザイン / 若杉/浩一‖述(ワカスギ,コウイチ) ; 体験から学ぶ森と川のプログラム / 井倉/洋二‖述(イノクラ,ヨウジ) ; 北海道の森の恵みを都会の子どもに / 高橋/直樹‖述(タカハシ,ナオキ) ; 保育園児への自然労作保育 / 福田/珠子‖述(フクダ,タマコ) ; 人生の門出を木のおもちゃとともに! / 馬場/清‖述(ババ,キヨシ) ; パネルディスカッション / 山本/信次‖座長(ヤマモト,シンジ)。
|