2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アジアの戦争と記憶(アジア/ノ/センソウ/ト/キオク)。
|
副書名。 |
二〇世紀の歴史と文学(ニジュッセイキ/ノ/レキシ/ト/ブンガク)。
|
著者名等。 |
岩崎/稔‖編(イワサキ,ミノル)。
|
成田/龍一‖編(ナリタ,リュウイチ)。
|
島村/輝‖編(シマムラ,テル)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2018.6。
|
ページと大きさ。 |
9,314p/22cm。
|
件名。 |
アジア(東部)-対外関係-歴史。
|
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:220.04。
|
NDC9 版:220.7。
|
NDC10版:220.7。
|
内容細目。 |
序言 東アジアのコモンとは何か / 岩崎/稔‖著(イワサキ,ミノル) ; 東アジアにおける「コモン」(共同性)とは、なにか? / 小森/陽一‖著(コモリ,ヨウイチ) ; 二十世紀中国史という視野における朝鮮戦争 / 汪/暉‖著(ワン,フイ) ; グローバリズムと漢字文化圏をめぐる文化政治 / 高/榮蘭‖著(コウ,ヨンラン) ; 沖縄から開くアジア像 / 渡邊/英理‖著(ワタナベ,エリ) ; 章炳麟の「自主」に基づくアジア連帯の思想 / 林/少陽‖著(リン,ショウヨウ) ; 戦前・戦中の日本の「中国」および「東洋」に関する知識生産 / 趙/京華‖著(チョウ,ケイカ) ; 日本の新感覚派文学の植民地都市での転向 / 王/中忱‖著(オウ,チュウシン) ; 経験と希望 / 島村/輝‖著(シマムラ,テル) ; 根拠地哲学と歴史構造意識 / 孫/歌‖著(スン,グー) ; 東アジアの終わらない戦争 / 竹内/栄美子‖著(タケウチ,エミコ) ; 友好の井戸を掘る / 成田/龍一‖著(ナリタ,リュウイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-585-22211-8。
|
価格。 |
¥4600。
|
タイトルコード。 |
1000001142352。
|
内容紹介。 |
東アジアの新たなるコモンとは何か。2つの世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、沖縄返還など、アジア激動の20世紀を捉え直し、これからの連帯の可能性を探る。2013年に中国で開催された国際シンポジウムをもとに書籍化。。
|
著者紹介。 |
東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専門は哲学、政治思想。。
|
日本女子大学人間社会学部教授。専門は歴史学、近現代日本史。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001142352