2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
賢治学 第5輯(ケンジガク)。
|
各巻書名。 |
特集賢治学の現代的展開。
|
著者名等。 |
岩手大学宮澤賢治センター‖編(イワテ/ダイガク/ミヤザワ/ケンジ/センター)。
|
出版者。 |
東海大学出版部/平塚。
|
出版年。 |
2018.7。
|
ページと大きさ。 |
6,206p/21cm。
|
件名。 |
宮沢/賢治。
|
分類。 |
NDC8 版:910.268。
|
NDC9 版:910.268。
|
NDC10版:910.268。
|
内容細目。 |
宮沢賢治と井上ひさし / 石井/正己‖著(イシイ,マサミ) ; ベジタリアン・修羅・ポストヒューマン / 安/智史‖著(ヤス,サトシ) ; <蠕虫舞手>あるいは「tube」としてのシン・ゴジラ / 木村/直弘‖著(キムラ,ナオヒロ) ; そらふかく息せよ / 一ノ瀬/トニカ‖著(イチノセ,トニカ) ; 心象スケッチの原風景 / 栗原/文子‖著(クリハラ,アヤコ) ; 父、小菅健吉の思い出 / 小菅/充‖著(コスゲ,ミツル) ; 『春と修羅』と、オルゴールの謎 / 赤崎/学‖著(アカザキ,マナブ) ; 木を植えた人たち / 黒澤/勉‖著(クロサワ,ツトム) ; 「雨ニモマケズ」の一考察 / 姉歯/武司‖著(アネハ,タケシ) ; 宮沢賢治のヘレン・タッピングへの片想いと西洋風街並みへの憧れと / 米地/文夫‖著(ヨネチ,フミオ) ; 宮澤賢治とオノマトペ / 小野/正弘‖著(オノ,マサヒロ) ; ルーマニアにおける賢治文学受容の現状と今後 / ベルチャ アドリアン‖著(ベルチャ,アドリアン) ; ドイツにおける賢治文学受容の現状と今後の可能性について / 原田ベティーナ明美‖著(ハラダ,アケミ・ベティーナ) ; 賢治詩のスペイン語訳をめぐって / アルフレッド・ロペス=パサリン・バサベ‖著(ロペス・パサリン,アルフレッド)。
|
ISBN。 |
978-4-486-02177-3。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001152065。
|
内容紹介。 |
岩手大学から宮澤賢治に関する知を発信する。第5輯は、特集「賢治学の現代的展開」として、盛岡高等農林学校卒業時の賢治に思いを馳せるとともに、あらゆるメディアから賢治文学を投影しなおす。コラムなども収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001152065