2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
限界を超える子どもたち(ゲンカイ/オ/コエル/コドモタチ)。
|
副書名。 |
脳・身体・障害への新たなアプローチ(ノウ/シンタイ/ショウガイ/エノ/アラタ/ナ/アプローチ)。
|
著者名等。 |
アナット・バニエル‖著(バニエル,アナット)。
|
伊藤/夏子‖訳(イトウ,ナツコ)。
|
瀬戸/典子‖訳(セト,ノリコ)。
|
出版者。 |
太郎次郎社エディタス/東京。
|
出版年。 |
2018.8。
|
ページと大きさ。 |
253p/20cm。
|
シリーズ名。 |
Anat Baniel Method。
|
件名。 |
心身障害児。
|
脳。
|
分類。 |
NDC8 版:378。
|
NDC9 版:378。
|
NDC10版:378。
|
ISBN。 |
978-4-8118-0830-7。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001153100。
|
内容紹介。 |
脳性まひ、自閉症、ADHDなど、スペシャル・ニーズの子どもたちとの30年以上にわたる取り組みと成果を紹介。子どもの脳と身体・感覚とのかかわりに着目し、「できること」を大きく広げていくためのアプローチを提案する。。
|
著者紹介。 |
大学では統計学を専攻。M・フェルデンクライス博士に師事。臨床心理士、舞踏家。脳の可塑性を利用して本人の能力をひきだす手法(アナット・バニエル・メソッド)を編みだす。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001153100