2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
尾駮の駒・牧の背景を探る(オブチ/ノ/コマ/マキ/ノ/ハイケイ/オ/サグル)。
|
著者名等。 |
六ケ所村「尾駮の牧」歴史研究会‖編(ロッカショムラ/オブチ/ノ/マキ/レキシ/ケンキュウカイ)。
|
松本/建速‖[ほか著](マツモト,タケハヤ)。
|
出版者。 |
六一書房/東京。
|
出版年。 |
2018.7。
|
ページと大きさ。 |
2,255p/21cm。
|
件名。 |
うま(馬)-歴史。
|
六ケ所村(青森県)-歴史。
|
日本-歴史-平安時代。
|
分類。 |
NDC8 版:645.2。
|
NDC9 版:645.2。
|
NDC10版:645.2。
|
内容細目。 |
六ケ所村に馬はいつからいたか? / 松本/建速‖著(マツモト,タケハヤ) ; 東北地方北部出土の石帯とその背景 / 田中/広明‖著(タナカ,ヒロアキ) ; 東北地方北部出土の緑釉陶器とその歴史的背景 / 高橋/照彦‖著(タカハシ,テルヒコ) ; むつ湾東岸域(野辺地地区)の環濠集落 / 瀬川/滋‖著(セガワ,シゲル) ; 三沢市「平畑(1)遺跡」の特徴について / 長尾/正義‖著(ナガオ,マサヨシ) ; 藤原道長と馬、そして尾駮の駒 / 倉本/一宏‖著(クラモト,カズヒロ) ; 建武期の糠部と尾駮の牧 / 伊藤/一允‖著(イトウ,カズミチ) ; 「尾駮牧」「糠部駿馬」をめぐる人・物・情報の交流について / 入間田/宣夫‖著(イルマダ,ノブオ) ; 平安時代の都の馬事情 / 藤木/保誠‖著(フジキ,ヤスマサ) ; 糠部郡内の十烈、流鏑馬 / 栗村/知弘‖著(クリムラ,トモヒロ) ; 日本前近代の馬 / 近藤/好和‖著(コンドウ,ヨシカズ) ; 平安貴族と馬 / 飯沼/清子‖著(イイヌマ,キヨコ) ; ユーラシアを西から東へ駆けた斑動物たち、そして尾駮の駒へ / 山口/博‖著(ヤマグチ,ヒロシ) ; 歌語“尾駮の駒”を育んだ王朝歌人集団 / 山口/博‖著(ヤマグチ,ヒロシ) ; 王朝歌人の陸奥心象風景と現実 / 山口/博‖著(ヤマグチ,ヒロシ) ; 巡方馬腦帶のその後 / 飯沼/清子‖著(イイヌマ,キヨコ)。
|
ISBN。 |
978-4-86445-105-5。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001154103。
|
内容紹介。 |
2012年より6年間にわたり開催してきた「六ケ所村歴史フォーラム」のシリーズテーマ「尾駮の駒・牧の背景を探る」についての集大成。考古学・歴史学・文学のそれぞれの分野から、最新の研究成果も加えた論考を収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001154103