2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
読み書きは人の生き方をどう変えた?(ヨミカキ/ワ/ヒト/ノ/イキカタ/オ/ドウ/カエタ)。
|
著者名等。 |
川村/肇‖著(カワムラ,ハジメ)。
|
出版者。 |
清水書院/東京。
|
出版年。 |
2018.8。
|
ページと大きさ。 |
109p/21cm。
|
シリーズ名。 |
歴史総合パートナーズ 3。
|
件名。 |
日本-教育。
|
分類。 |
NDC8 版:372.105。
|
NDC9 版:372.105。
|
NDC10版:372.105。
|
ISBN。 |
978-4-389-50086-3。
|
価格。 |
¥1000。
|
タイトルコード。 |
1000001158594。
|
内容紹介。 |
文字を持つことで人間の生き方はどのように変わったのか。江戸時代以降、主として民衆がどのように読み書き能力を獲得していったのか、それはどの程度のものなのかを、様々な資料に基づいて解き明かす。。
|
著者紹介。 |
1960年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。博士(教育学)。獨協大学教授。共編に「就学告諭と近代教育の形成」「戦時下学問の統制と動員」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001158594