2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
多文化共生時代の可能性と未来(タブンカ/キョウセイ/ジダイ/ノ/カノウセイ/ト/ミライ)。
|
出版者。 |
農林統計出版/東京。
|
出版年。 |
2018.9。
|
ページと大きさ。 |
14,258p/21cm。
|
シリーズ名。 |
共生社会システム研究 Vol.12,No.1。
|
件名。 |
人間生態学。
|
環境社会学。
|
多文化主義。
|
分類。 |
NDC8 版:361.7。
|
NDC9 版:361.7。
|
NDC10版:361.7。
|
内容細目。 |
共生社会はどこを目指すのか / 木村/光伸‖著(キムラ,コウシン) ; アフリカの狩猟採集民ブッシュマンの生活と社会 / 田中/二郎‖述(タナカ,ジロウ) ; 賢い適応としての雨庭グリーンインフラ / 森本/幸裕‖著(モリモト,ユキヒロ) ; 多言語共生社会の構成員のための「もう一つの言語」 / 河路/由佳‖著(カワジ,ユカ) ; 2030アジェンダと共生社会のレジリエンス構築 / 田中/敏裕‖著(タナカ,トシヒロ) ; 共生社会と「自己」の探求 / 増田/敬祐‖企画代表(マスダ,ケイスケ) ; 『共生社会システム研究』の10年とこれから / 岡野/一郎‖企画代表(オカノ,イチロウ) ; 倫理的な食消費の実践主体の分類とその理論的分析 / 太田/和彦‖著(オオタ,カズヒコ) ; 共生社会へ向けた人間構造の仕組みとその在り方 / 福田/鈴子‖著(フクダ,レイコ) ; 『ヘンリー六世 第二部』にみる庭園と権力 / 森/祐希子‖著(モリ,ユキコ) ; 中国・新疆ウイグル自治区の綿花生産における化学肥料の過剰施用の実態 / マイラ・トルソン‖著(マイラ トルソン) ; 学校給食への地場食材供給の展開過程における阻害要因とその解消方法 / 山田/浩子‖著(ヤマダ,ヒロコ) ; 宝月誠監修/福留和彦・武谷嘉之編著『共生社会論の展開』 / 矢口/芳生‖著(ヤグチ,ヨシオ) ; 立川雅司著『遺伝子組換え作物をめぐる「共存」』 / 成田/拓未‖著(ナリタ,タクミ) ; ポール・B・トンプソン著/太田和彦訳『<土>という精神-アメリカの環境倫理と農業-』 / 神崎/宣次‖著(カンザキ,ノブツグ) ; 小川真如著『水稲の飼料利用の展開構造』 / 吉岡/徹‖著(ヨシオカ,トオル) ; 荒木和秋・杉村泰彦編著『自給飼料生産・流通革新と日本酪農の再生』 / 数納/朗‖著(スノウ,アキラ) ; 矢口芳生著『持続可能な社会論』 / 中尾/誠二‖著(ナカオ,セイジ) ; 古沢広祐著『みんな幸せってどんな世界-共存学のすすめ-』 / 穴見/愼一‖著(アナミ,シンイチ)。
|
ISBN。 |
978-4-89732-392-3。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001161738。
|
内容紹介。 |
共生持続社会の構築に必要な問題の解明と現状分析方法の確立、問題の解決方策の定位を目指した「共生社会システム学会」の研究成果。基調講演、シンポジウム報告論文、企画セッション報告、投稿論文、書評などを収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 010212405。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 361.7/タフ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001161738