内容細目。 |
日本における初期水田の構造と湛水機能の時空間的変異 / 稲村/達也‖著(イナムラ,タツヤ) ; 摂津地域の庄内形甕生産に関する予察 / 岩越/陽平‖著(イワコシ,ヨウヘイ) ; 日本における先史から古代の広場 / 橋本/裕行‖著(ハシモト,ヒロユキ) ; 畿内における竪穴式石槨の石材・石棺材の変遷 / 奥田/尚‖著(オクダ,ヒサシ) ; 3世紀の宗像・沖ノ島と大和・三輪山 / 石野/博信‖著(イシノ,ヒロノブ) ; 古墳時代研究と削平・埋没古墳 / 菅谷/文則‖著(スガヤ,フミノリ) ; 今城塚古墳と新興中小規模古墳の動静 / 田中/晋作‖著(タナカ,シンサク) ; 「原畿内」領域西辺の特異な古墳・三題 / 森岡/秀人‖著(モリオカ,ヒデト) ; 新沢千塚を考える / 河上/邦彦‖著(カワカミ,クニヒコ) ; 前期難波宮孝徳朝説の検討 / 泉/武‖著(イズミ,タケシ) ; 難波長柄豊碕宮から後飛鳥岡本宮へ / 重見/泰‖著(シゲミ,ヤスシ) ; 飛鳥寺北方における条里地割の再検討 / 入倉/徳裕‖著(イリクラ,ノリヒロ) ; 東アジアの都城遺跡と世界遺産 / 山田/隆文‖著(ヤマダ,タカフミ) ; 山西省忻州市九原崗北朝墓群1号墓の年代と被葬者について / 蘇/哲‖著(ソ,テツ) ; 飛鳥河の傍らの嶋家・嶋宮(岡宮)と飛鳥河辺行宮 / 西本/昌弘‖著(ニシモト,マサヒロ) ; 「山岳寺院」の成立 / 森下/惠介‖著(モリシタ,ケイスケ) ; 信貴山寺資財宝物帳 / 東野/治之‖著(トウノ,ハルユキ) ; 天孫降臨と日向と隼人と / 田中/久夫‖著(タナカ,ヒサオ) ; 常陸における弥生時代の紡錘車 / 茂木/雅博‖著(モギ,マサヒロ) ; 田下駄は農具といえるのか / 本村/充保‖著(モトムラ,ミツヤス) ; 土器炉の検討 / 北井/利幸‖著(キタイ,トシユキ) ; 長方墳から双方墳へ / 泉森/皎‖著(イズモリ,コウ) ; ヨモツヘグイと渡来人 / 坂/靖‖著(バン,ヤスシ) ; 韓式系羽釜と移動式カマドからみた日韓交渉の一様相 / 中野/咲‖著(ナカノ,サキ) ; 陶棺と土師氏 / 絹畠/歩‖著(キヌハタ,アユム) ; 同形三角縁神獣鏡3面の鋳造・研磨・装飾性 / 三船/温尚‖著(ミフネ,ハルヒサ) ; 倭鏡と【ボウ】製三角縁神獣鏡における挽型使用形態の検討 / 水野/敏典‖著(ミズノ,トシノリ) ; 三角縁神獣鏡製作技術把握への小考 / 清水/康二‖著(シミズ,ヤスジ) ; 大谷今池2号墳出土の繊維痕跡 / 高木/清生‖著(タカギ,キヨミ) ; 葛城地域における飛鳥時代後半の軒瓦の展開 / 大西/貴夫‖著(オオニシ,タカオ) ; 徳興里古墳壁画図像の系譜関係 / 東/潮‖著(アズマ,ウシオ) ; 弥生時代の巫覡小考 / 豊岡/卓之‖著(トヨオカ,タクシ) ; 「戈と盾をもつ人物」像の弥生絵画 / 岡崎/晋明‖著(オカザキ,クニアキ)。
|