2025/11/23
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
世界のエリートが学んでいる哲学・宗教の授業(セカイ/ノ/エリート/ガ/マナンデ/イル/テツガク/シュウキョウ/ノ/ジュギョウ)。
|
| 著者名等。 |
佐藤/優‖著(サトウ,マサル)。
|
| 小峯/隆生‖聞き手(コミネ,タカオ)。
|
| 出版者。 |
PHP研究所/東京。
|
| 出版年。 |
2018.10。
|
| ページと大きさ。 |
237p/19cm。
|
| 件名。 |
哲学。
|
| 宗教。
|
| 分類。 |
NDC8 版:104。
|
| NDC9 版:104。
|
| NDC10版:104。
|
| ISBN。 |
978-4-569-84112-0。
|
| 価格。 |
¥1400。
|
| タイトルコード。 |
1000001166896。
|
| 内容紹介。 |
哲学と宗教は、人間が生きていく上で不可欠な基本原理である。三四郎はなぜ名古屋で下車したのか? 人間はどんなときに笑うのか? ファシズムとナチズムの違いとは? 筑波大学の連続講義「哲学的訓練」を紙上で再現する。。
|
| 著者紹介。 |
1960年東京都生まれ。作家。元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞受賞。。
|
| 1959年神戸生まれ。同志社大学嘱託講師。日本映画監督協会会員。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 100717172。
|
- 配架場所:
- 2F / 西(W) / W28 / 哲学・宗教。
|
- 請求記号:
- 104/サト セ。
|
- 状態:
- 協力。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001166896