2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
自分たちで行うケアマネージャーのための事例研究の方法(ジブンタチ/デ/オコナウ/ケア/マネージャー/ノ/タメ/ノ/ジレイ/ケンキュウ/ノ/ホウホウ)。
|
副書名。 |
主体的な研究会の運営から実践の言語化まで(シュタイテキ/ナ/ケンキュウカイ/ノ/ウンエイ/カラ/ジッセン/ノ/ゲンゴカ/マデ)。
|
著者名等。 |
「かかわり続ける」ケアマネージャーの会‖編(カカワリツズケル/ケア/マネージャー/ノ/カイ)。
|
空閑/浩人‖編(クガ,ヒロト)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2018.10。
|
ページと大きさ。 |
12,224,2p/19cm。
|
シリーズ名。 |
MINERVA21世紀福祉ライブラリー 26。
|
件名。 |
ケアマネジメント。
|
分類。 |
NDC8 版:369.1。
|
NDC9 版:369.16。
|
NDC10版:369.16。
|
ISBN。 |
978-4-623-08334-3。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1000001167080。
|
内容紹介。 |
ケアマネージャーたちが立ち上げた事例研究会の運営が軌道に乗るまでの経緯と、そこで試みられた実践の言語化に向けた取り組みとその成果をまとめる。効果的な研修ができないと悩む現場指導者などに有益な一冊。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001167080