2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「いやし」としての音楽(イヤシ/ト/シテ/ノ/オンガク)。
|
副書名。 |
江戸期・明治期の日本音楽療法思想史(エドキ/メイジキ/ノ/ニホン/オンガク/リョウホウ/シソウシ)。
|
著者名等。 |
光平/有希‖著(ミツヒラ,ユウキ)。
|
出版者。 |
臨川書店/京都。
|
出版年。 |
2018.9。
|
ページと大きさ。 |
287p/22cm。
|
シリーズ名。 |
日文研叢書。
|
件名。 |
音楽療法-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:493.72。
|
NDC9 版:493.72。
|
NDC10版:493.72。
|
ISBN。 |
978-4-653-04368-3。
|
価格。 |
¥5800。
|
タイトルコード。 |
1000001172240。
|
内容紹介。 |
江戸期及び明治期における日本音楽療法思想の形成過程と独自性を、江戸期の養生論と明治期の西洋医学受容との関係の中で解明。とりわけ、音楽療法の思想史的局面に焦点を当てて考察する。。
|
著者紹介。 |
1982年広島県生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻博士後期課程修了(博士:学術)。国際日本文化研究センター機関研究員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001172240