2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
我が子のいじめに親としてどうかかわるか(ワガコ/ノ/イジメ/ニ/オヤ/ト/シテ/ドウ/カカワルカ)。
|
副書名。 |
親子で考える「共に生きる意味」(オヤコ/デ/カンガエル/トモ/ニ/イキル/イミ)。
|
著者名等。 |
阿形/恒秀‖著(アガタ,ツネヒデ)。
|
子どもの未来応援団‖企画・編集(コドモ/ノ/ミライ/オウエンダン)。
|
出版者。 |
ジアース教育新社/東京。
|
出版年。 |
2018.10。
|
ページと大きさ。 |
169p/19cm。
|
件名。 |
いじめ。
|
分類。 |
NDC8 版:371.4。
|
NDC9 版:371.42。
|
NDC10版:371.42。
|
ISBN。 |
978-4-86371-478-6。
|
価格。 |
¥1400。
|
タイトルコード。 |
1000001177494。
|
内容紹介。 |
鳴門教育大学いじめ防止支援機構長を務める著者が、「いじめ」の問題を「共に生きる意味」という視点から捉えた一冊。「いじめ」という対人関係における闇の問題を闇として見据える中で一筋の光を見出す。。
|
著者紹介。 |
昭和31年大阪市生まれ。京都大学文学部卒業。鳴門教育大学教職大学院教授。同大学いじめ防止支援機構長。日本生徒指導学会理事。専門は生徒指導・教育相談・人権教育等。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001177494