2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
対話型授業の理論と実践(タイワガタ/ジュギョウ/ノ/リロン/ト/ジッセン)。
|
副書名。 |
深い思考を生起させる12の要件(フカイ/シコウ/オ/セイキ/サセル/ジュウニ/ノ/ヨウケン)。
|
著者名等。 |
多田/孝志‖著(タダ,タカシ)。
|
出版者。 |
教育出版/東京。
|
出版年。 |
2018.10。
|
ページと大きさ。 |
17,235p/19cm。
|
件名。 |
学習指導。
|
コミュニケーション。
|
話しかた。
|
分類。 |
NDC8 版:375.1。
|
NDC9 版:375.1。
|
NDC10版:375.1。
|
ISBN。 |
978-4-316-80442-2。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001179782。
|
内容紹介。 |
一人ひとりの学習者が、対話をする喜びを存分に感得しつつ、自己の資質・能力を事実として伸長させる「対話型授業」を、どう実現するか。「深い思考を生起させる対話型授業の実践のための12の要件」を紹介しつつ解き明かす。。
|
著者紹介。 |
金沢学院大学文学部教育学科教授。博士(学校教育学)。著書に「光の中の子どもたち」「学校における国際理解教育」「地球時代の教育とは」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001179782