2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
科学哲学の源流をたどる(カガク/テツガク/ノ/ゲンリュウ/オ/タドル)。
|
副書名。 |
研究伝統の百年史(ケンキュウ/デントウ/ノ/ヒャクネンシ)。
|
著者名等。 |
伊勢田/哲治‖著(イセダ,テツジ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2018.11。
|
ページと大きさ。 |
9,316,36p/20cm。
|
シリーズ名。 |
叢書・知を究める 13。
|
件名。 |
科学哲学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:401。
|
NDC9 版:401。
|
NDC10版:401。
|
ISBN。 |
978-4-623-08431-9。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1000001179817。
|
内容紹介。 |
科学哲学は、いったい何を問うてきたのか? 1830年頃から、学術分野として成立する1929年までの100年間におよぶ科学哲学の道のりをたどり、科学哲学が育ててきた独自の問題意識を理解するための手掛かりを探る。。
|
著者紹介。 |
1968年福岡県生まれ。Ph.D.(University of Maryland)。京都大学大学院文学研究科准教授。著書に「疑似科学と科学の哲学」「認識論を社会化する」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001179817