2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
保育・教育に生かすOrigamiの認知心理学(ホイク/キョウイク/ニ/イカス/オリガミ/ノ/ニンチ/シンリガク)。
|
著者名等。 |
丸山/真名美‖編著(マルヤマ,マナミ)。
|
梶田/正巳‖[ほか]著(カジタ,マサミ)。
|
出版者。 |
金子書房/東京。
|
出版年。 |
2018.11。
|
ページと大きさ。 |
7,104p/21cm。
|
件名。 |
教育心理学。
|
認知。
|
折紙・切紙。
|
分類。 |
NDC8 版:371.4。
|
NDC9 版:371.4。
|
NDC10版:371.4。
|
ISBN。 |
978-4-7608-3269-9。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001181526。
|
内容紹介。 |
Origami(折り紙)を折る事例を分析し、認知心理学の観点から発達プロセスと発達要因について考察。折り紙がどのような教育的意義や教育的貢献をもつのかを論じる。Origami愛好家のドキュメンタリーも収録。。
|
著者紹介。 |
1974年生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程(後期)満期退学。博士(心理学)。至学館大学健康科学部准教授。共著に「やさしい発達心理学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001181526