2025/08/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
精選折口信夫 3(セイセン/オリクチ/シノブ)。
|
各巻書名。 |
短歌史論・迢空短歌編。
|
著者名等。 |
折口/信夫‖著(オリグチ,シノブ)。
|
岡野/弘彦‖編(オカノ,ヒロヒコ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2018.12。
|
ページと大きさ。 |
301p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:短歌本質成立の時代 女房文学から隠者文学へ 歌の円寂する時 新古今前後(抄) 評価の反省 『世々の歌びと』追ひ書きにかへて 女流の歌を閉塞したもの 迢空短歌編。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
短歌本質成立の時代 ; 女房文学から隠者文学へ ; 歌の円寂する時 ; 新古今前後(抄) ; 評価の反省 ; 『世々の歌びと』追ひ書きにかへて ; 女流の歌を閉塞したもの ; 迢空短歌編。
|
ISBN。 |
978-4-7664-2550-5。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001190333。
|
内容紹介。 |
折口信夫の学問研究および釈迢空の筆名で発表された詩歌の作品をも含めた、全著作から精選。3は、いのちの言葉のしらべを追究した短歌の本質論と、迢空短歌にみる心の秘奥をとらえる。。
|
著者紹介。 |
1887〜1953年。大阪府生まれ。歌人・詩人、国文学・民俗学・芸能史・宗教学者。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009451121。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 918.68/オリ セ/3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001190333