2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
部落解放論の最前線 [正](ブラク/カイホウロン/ノ/サイゼンセン)。
|
各巻書名。 |
多角的な視点からの展開。
|
著者名等。 |
朝治/武‖編著(アサジ,タケシ)。
|
谷元/昭信‖編著(タニモト,アキノブ)。
|
寺木/伸明‖編著(テラキ,ノブアキ)。
|
友永/健三‖編著(トモナガ,ケンゾウ)。
|
出版者。 |
解放出版社(発売)/大阪。
|
出版年。 |
2018.12。
|
ページと大きさ。 |
435p/21cm。
|
件名。 |
部落問題。
|
分類。 |
NDC8 版:361.86。
|
NDC9 版:361.86。
|
NDC10版:361.86。
|
内容細目。 |
日本史研究から見た身分・差別および部落差別のとらえ方 / 寺木/伸明‖述(テラキ,ノブアキ) ; <身分・差別・観念>の構造 / 畑中/敏之‖述(ハタナカ,トシユキ) ; 部落史研究の「学問」としての進歩と退行について / 上杉/聰‖述(ウエスギ,サトシ) ; 近代の地域社会と部落差別の関係から考える解放論 / 井岡/康時‖述(イオカ,ヤストキ) ; 現代の部落問題と人種主義 / 黒川/みどり‖述(クロカワ,ミドリ) ; 差別戒名・法名の現状と部落問題 / 木津/譲‖述(キズ,ユズル) ; 大阪府における同和地区実態把握と社会的排除地域析出の試み / 内田/龍史‖述(ウチダ,リュウシ) ; 「特別措置法」終了後の差別事件の動向 / 本多/和明‖述(ホンダ,カズアキ) ; 三度「カムアウト(部落を名乗る)」について / 住田/一郎‖述(スミダ,イチロウ) ; インターネット社会と部落差別の現実 / 川口/泰司‖述(カワグチ,ヤスシ) ; 近年の新聞と部落問題 / 戸田/栄‖述(トダ,サカエ) ; 隣保事業の歴史と隣保館が求められる今日的役割 / 中尾/由喜雄‖述(ナカオ,ユキオ) ; 戸籍と人権 / 二宮/周平‖述(ニノミヤ,シュウヘイ) ; 部落差別と真宗 / 阪本/仁‖述(サカモト,ジン) ; 部落民アイデンティティの意義と射程 / 朝治/武‖述(アサジ,タケシ) ; 部落差別の撤廃と国際人権システム / 李/嘉永‖述(リ,カヨン) ; 現代資本主義をどうとらえるか / 小野/利明‖述(オノ,トシアキ) ; 部落差別解消推進法 / 友永/健三‖述(トモナガ,ケンゾウ) ; 部落差別解消推進法の制定と相談体制の整備について / 内田/博文‖述(ウチダ,ヒロフミ) ; 日本国憲法と人権思想 / 丹羽/雅雄‖述(ニワ,マサオ) ; 部落解放論の新たな創造への問題提起 / 谷元/昭信‖述(タニモト,アキノブ) ; 差別と人権展望二〇一七 / 赤井/隆史‖述(アカイ,タカシ) ; 奈良県連がめざす「両側から超える」部落解放運動とは何か / 伊藤/満‖述(イトウ,ミツル) ; 現在の部落差別をどうとらえ、部落解放をどう考えるか / 友永/健三‖述(トモナガ,ケンゾウ)。
|
ISBN。 |
978-4-7592-1034-7。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001190515。
|
内容紹介。 |
歴史から探る部落問題、部落と部落差別の現在、部落解放の多様な課題、部落解放と人権の展望など、部落解放をめぐる今日的な状況と課題を論考する。2015〜2018年の研究成果を書籍化。テキストデータ引換券付き。。
|
著者紹介。 |
1955年生まれ。大阪人権博物館(リバティおおさか)館長。著書に「差別と反逆」など。。
|
1951年岡山県生まれ。大阪市立大学、関西学院大学非常勤講師。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001190515