2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
西尾幹二全集 第17巻(ニシオ/カンジ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
歴史教科書問題。
|
著者名等。 |
西尾/幹二‖著(ニシオ,カンジ)。
|
出版者。 |
国書刊行会/東京。
|
出版年。 |
2018.12。
|
ページと大きさ。 |
760p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:081.6。
|
NDC9 版:081.6。
|
NDC10版:081.6。
|
内容細目。 |
教科書問題の背景 ; 罪悪史観の亡霊さまよう教育現場 ; 子供たちはこんな教科書を使っている ; ここまできたか歴史教科書 ; 便利すぎる歴史観 ; 問題提起のための藤岡信勝氏との対談本『国民の油断 歴史教科書が危ない!』 ; なぜ私は行動に立ち上がったか ; なぜ私は行動に立ち上がったか ; 「新しい歴史教科書をつくる会」趣意書 ; 同会会報「史」発刊の辞 ; 会創設にあたっての声明を出した同会呼びかけ人(一九九六年十二月二日)声明文 ; 同会理事名簿 ; 教科書企画編集委員会ヒアリング記録 ; 同会賛同者名簿 ; 慰安婦問題の国際的不公平 ; 慰安婦問題の国際的不公平 ; 慰安婦問題、日韓政治決着の悪質さ ; 文部省、約束を守ってください ; 『歴史を裁く愚かさ』あとがき ; 「坊ちゃん保守」とは論戦しない ; 柳美里さん、まあ聞いてください ; 新しい歴史教科書をつくる会・設立記念シンポジウム「『自虐史観』を超えて」(一九九七年三月三十一日・東京の朝日生命ホール)を収録した会編集の最初の単行本『新しい日本の歴史が始まる』(幻冬舎)に関する概要説明 ; 西尾幹二・小林よしのり・藤岡信勝・高橋史朗の四人による問題提起のための討論本、福岡教育連盟が主催したシンポジウムを取りまとめた『歴史教科書との15年戦争』(PHP研究所)の中から、西尾の発言を中心に採録する ; 西尾幹二の四時間独り語り ; 古代史学者への疑問 ; 歴史の矛盾 ; 『国民の歴史』の誕生 ; 裸身になった和魂 ; 『地球日本史』第一巻「まえがき」 ; 『地球日本史』『新・地球日本史』全五巻題目及び執筆者一覧 ; 地球日本史 ; 地球日本史 ; 地球日本史 ; 地球日本史 ; 地球日本史 ; 地球日本史 ; 地球日本史 ; 新・地球日本史-明治中期から第二次大戦まで ; 新・地球日本史-明治中期から第二次大戦まで ; 新・地球日本史-明治中期から第二次大戦まで ; 「はじめて書かれる地球日本史」連載を終えて ; 理念の再確認『歴史教科書10の争点』(藤岡信勝編) ; 著作関係者氏名一覧 ; 教科書目次 ; 序章 歴史を学ぶとは / 西尾/幹二‖執筆(ニシオ,カンジ) ; 終章 歴史を学んで / 西尾/幹二‖執筆(ニシオ,カンジ) ; 日本語の起源と神話の発生 / 西尾/幹二‖執筆(ニシオ,カンジ) ; 明治維新と教育立国 / 西尾/幹二‖執筆(ニシオ,カンジ) ; 戦争と現代を考える / 西尾/幹二‖執筆(ニシオ,カンジ) ; 市販本『新しい歴史教科書』まえがき / 西尾/幹二‖執筆(ニシオ,カンジ) ; 新しい歴史教科書を興味津々に語る / 西尾/幹二‖語り手(ニシオ,カンジ) ; 新しい歴史教育の夜明け(一本化) ; 自己本位の確立を ; 汝ら、奸賊の徒たるや! ; 韓国の人々への手紙 ; 売国官庁外務省の教科書検定・不合格工作事件 ; 『新しい歴史教科書』採択包囲網の正体 ; 平和のままのファシズム ; 迫りくる「全体主義」の蛩音 ; 理想の歴史教科書 ; 歴史教科書問題は終っていない ; 日韓の歴史共同研究は可能か ; あなたは公立図書館の焚書事件を知っていますか ; 知られざるGHQの「焚書」指令と現代の「焚書」 ; 受験生が裁判所に訴え出た大学入試センター試験 ; 「歴史認識」問題に関する西尾幹二の全発言リスト ; 外務省教科書検定・不合格工作事件の略譜 / 「諸君!」編集部‖作成(ブンゲイ/シュンジュウ) ; 「新しい歴史教科書をつくる会」会長につづき名誉会長も退任する ; 同会創立二十周年記念集会(二〇一七年一月二十九日)での挨拶 ; 高校の歴史教育への提言 ; 西尾先生の努力は確実に実っている / 渡辺/惣樹‖著(ワタナベ,ソウキ) ; 『国民の歴史』を読んで / 石/平‖著(セキ,ヘイ) ; 西尾幹二・ショーペンハウアー・ニーチェ / 古田/博司‖著(フルタ,ヒロシ)。
|
ISBN。 |
978-4-336-05395-4。
|
価格。 |
¥7800。
|
タイトルコード。 |
1000001196072。
|
内容紹介。 |
ニーチェ研究で衝撃のデビューを果たし、近代日本のあり方を深く、多角的に洞察してきた「知の巨人」西尾幹二の集大成。第17巻は、「新しい歴史教科書をつくる会」の総括責任者であった約10年間の発言を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009631367。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 081.6/10041/17。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001196072