2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
家族研究の最前線 3(カゾク/ケンキュウ/ノ/サイゼンセン)。
|
各巻書名。 |
子どもと教育 近代家族というアリーナ。
|
著者名等。 |
比較家族史学会‖監修(ヒカク/カゾクシ/ガッカイ)。
|
出版者。 |
日本経済評論社/東京。
|
出版年。 |
2018.12。
|
ページと大きさ。 |
11,294p/22cm。
|
件名。 |
家族-歴史。
|
家族制度-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:361.63。
|
NDC9 版:361.63。
|
NDC10版:361.63。
|
内容細目。 |
近代家族から読み解く子どもと教育 / 小山/静子‖著(コヤマ,シズコ) ; 初期近代イングランドの家政論における家政の統治と子どもの「教育」 / 柴田/賢一‖著(シバタ,ケンイチ) ; 家族による子どもの健康管理のはじまり / 野々村/淑子‖著(ノノムラ,トシコ) ; 「水上生活者」の家族と子どもの教育 / 山本/敏子‖著(ヤマモト,トシコ) ; 近代家族規範の形成と児童虐待問題の登場 / 広井/多鶴子‖著(ヒロイ,タズコ) ; 満州農業移民事業宣伝誌にみられる植民地的男性性 / 海妻/径子‖著(カイズマ,ケイコ) ; 二十世紀初頭のドイツにおける母の日と教育 / 小玉/亮子‖著(コダマ,リョウコ) ; フランス出産奨励運動の子ども観と家族 / 河合/務‖著(カワイ,ツトム) ; 蘭領東インド・イスラーム社会における「近代家族」と子ども観 / 服部/美奈‖著(ハットリ,ミナ) ; 韓国における子どもの教育と家族 / 李/璟媛‖著(イ,キョンウォン) ; 里親委託の再編と「子どものニード」の前景化 / 土屋/敦‖著(ツチヤ,アツシ) ; 「つくるもの」「育てるもの」としての「よい」子ども / 小山/静子‖著(コヤマ,シズコ)。
|
ISBN。 |
978-4-8188-2515-4。
|
価格。 |
¥4800。
|
タイトルコード。 |
1000001196548。
|
内容紹介。 |
時代と地域の比較を軸に、新しい視点から家族を研究する。3は、近代家族はいかにして生まれ、そこでどのような子ども観や教育観が示され、社会に波及していったのかを問う。2017年6月開催のシンポジウムをもとに書籍化。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001196548