2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アメリカは日本文化をどう読んでいるか(アメリカ/ワ/ニホン/ブンカ/オ/ドウ/ヨンデ/イルカ)。
|
副書名。 |
村上春樹、吉本ばなな、宮崎駿、押井守(ムラカミ/ハルキ/ヨシモト/バナナ/ミヤザキ/ハヤオ/オシイ/マモル)。
|
著者名等。 |
芳賀/理彦‖著(ハガ,タダヒコ)。
|
出版者。 |
春風社/横浜。
|
出版年。 |
2018.12。
|
ページと大きさ。 |
309p/20cm。
|
件名。 |
小説(日本)。
|
アニメーション。
|
翻訳。
|
村上/春樹。
|
吉本/ばなな。
|
宮崎/駿。
|
押井/守。
|
分類。 |
NDC8 版:910.26。
|
NDC9 版:910.264。
|
NDC10版:910.264。
|
ISBN。 |
978-4-86110-619-4。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000001196989。
|
内容紹介。 |
日本の現代文学やアニメはアメリカでどのように受容され、日本文化のイメージはどのように形成されているのか。日本語原文と英訳との対照やアメリカにおける批評の分析を通して、他文化理解の困難さを明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1971年生まれ。ニューヨーク州立大学大学院博士課程修了。博士(比較文学)。敬愛大学経済学部准教授。専攻は比較文学、文化翻訳論。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001196989