2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中井久夫集 9(ナカイ/ヒサオ/シュウ)。
|
各巻書名。 |
日本社会における外傷性ストレス 2005-2007。
|
著者名等。 |
中井/久夫‖[著](ナカイ,ヒサオ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2019.1。
|
ページと大きさ。 |
340p/20cm。
|
件名。 |
精神医学。
|
分類。 |
NDC8 版:493.7。
|
NDC9 版:493.7。
|
NDC10版:493.7。
|
内容細目。 |
戦争と平和についての観察 ; 日本社会における外傷性ストレス ; 仕掛けられた憎悪の火種 ; 戦後社会変動と犯罪 ; 日本人の“人間の条件”は ; ポール・ヴァレリーと青年期危機 ; 樹をみつめて ; 記憶、脳/精神、音楽療法 ; 二〇〇五年九月一一日以後 ; これらの切れ端を私は廃墟に対抗させた ; 最晩年の定家 ; 数学嫌いの起源 ; こころと体についての断想 ; 絵画療法と私の今 ; 老年期認知症への対応と生活支援 ; ウイルス持続感染が起こすいたずら ; トラウマについての断想 ; 小さな花束 ; 最近の精神医学に思う ; 医療はこのまま進んでよいか ; 神田橋先生のいる風景 ; 芸術療法事始めのころ ; 統合失調症の経過における治療者・患者間の最小限の情報交換 ; アメリカに疲れた一二年 ; 東大分院神経科がある風景 ; 日本人の宗教 ; 歴史にみる「戦後レジーム」 ; 吉田城先生の『「失われた時を求めて」草稿研究』をめぐって ; 虹の色と精神疾患分類のこと。
|
ISBN。 |
978-4-622-08579-9。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1000001197471。
|
内容紹介。 |
透徹した理性と柔軟な感性、研ぎ澄まされたアンテナ感覚で人と時代を捉えてきた精神科医・中井久夫。その半世紀におよぶ思考と実践の道筋を追う。9は、「戦争と平和についての観察」など全29編を収録。。
|
著者紹介。 |
1934年奈良県生まれ。京都大学医学部卒業。神戸大学名誉教授。精神科医。著書に「精神科治療の覚書」「家族の深淵」「統合失調症の有為転変」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001197471