2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ハーモニー探究の歴史(ハーモニー/タンキュウ/ノ/レキシ)。
|
副書名。 |
思想としての和声理論(シソウ/ト/シテ/ノ/ワセイ/リロン)。
|
著者名等。 |
西田/紘子‖編(ニシダ,ヒロコ)。
|
安川/智子‖編(ヤスカワ,トモコ)。
|
大愛/崇晴‖著(オオアイ,タカハル)。
|
関本/菜穂子‖著(セキモト,ナホコ)。
|
日比/美和子‖著(ヒビ,ミワコ)。
|
出版者。 |
音楽之友社/東京。
|
出版年。 |
2019.1。
|
ページと大きさ。 |
189p/21cm。
|
件名。 |
音楽-和声。
|
分類。 |
NDC8 版:761.5。
|
NDC9 版:761.5。
|
NDC10版:761.5。
|
ISBN。 |
978-4-276-10254-5。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001197600。
|
内容紹介。 |
西洋の人々は音楽の神秘をどう解き明かそうとしたのか? ザルリーノ、フェティス、リーマン、シェンカー、シェーンベルクらにスポットをあて、和声(ハーモニー)探究の歴史を多角的に辿る。。
|
著者紹介。 |
九州大学大学院芸術工学研究院助教。博士(音楽学)。著書に「ハインリヒ・シェンカーの音楽思想」等。。
|
北里大学一般教育部専任講師。博士(音楽学)。訳書に「ベル・エポックの音楽家たち」等。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001197600