2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
侵略者は誰か?(シンリャクシャ/ワ/ダレカ)。
|
副書名。 |
外来種・国境・排外主義(ガイライシュ/コッキョウ/ハイガイ/シュギ)。
|
著者名等。 |
ジェームズ・スタネスク‖編(スタネスク,ジェームズ)。
|
ケビン・カミングス‖編(カミングス,ケビン)。
|
井上/太一‖訳(イノウエ,タイチ)。
|
出版者。 |
以文社/東京。
|
出版年。 |
2019.1。
|
ページと大きさ。 |
308p/20cm。
|
件名。 |
外来種。
|
分類。 |
NDC8 版:468。
|
NDC9 版:468。
|
NDC10版:468。
|
内容細目。 |
種が侵略者となるとき / ジェームズ・スタネスク‖著(スタネスク,ジェームズ) ; いと(わ)しい存在の管理を超えて / マシュー・カラーコ‖著(カラーコ,マシュー) ; 外来種生態学、あるいは、存在多元論の探究 / ジェームズ・スタネスク‖著(スタネスク,ジェームズ) ; 客か厄か賊か / レベカ・シンクレア‖著(シンクレア,レベカ) ; ユダの豚 / バシレ・スタネスク‖著(スタネスク,バシレ) ; 帰属の大活劇 / バヌ・スブラマニアム‖著(スブラマニアム,バヌ) ; よそ者を迎えて / ケルシー・カミングス‖著(カミングス,ケルシー) ; 楽園と戦争 / ケイシー・R.シュミット‖著(シュミット,ケイシー R.) ; 根無し草の根を育てる / マイカ・ヒルトン‖著(ヒルトン,マイカ)。
|
ISBN。 |
978-4-7531-0351-5。
|
価格。 |
¥3400。
|
タイトルコード。 |
1000001199055。
|
内容紹介。 |
外来種を侵略者と読み替える「国境」の論理が生み出す、人間と動物への「排外主義」とは何か。「人新世」や「多元的存在論」など、人間と自然の関係を再検討する諸概念・研究を手がかりに、既存の外来種論の見直しを図る。。
|
著者紹介。 |
アメリカン大学(ワシントンDC)非常勤講師(哲学)。環境・動物哲学を主たる探究領域とする。。
|
マーサー大学コミュニケーション研究学部の教授・学部長、女性・ジェンダー研究学部の兼任教員。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001199055