2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
戦時・占領期における映像の生成と反復(センジ/センリョウキ/ニ/オケル/エイゾウ/ノ/セイセイ/ト/ハンプク)。
|
副書名。 |
メディアの生み出す社会的記憶(メディア/ノ/ウミダス/シャカイテキ/キオク)。
|
著者名等。 |
原田/健一‖著(ハラダ,ケンイチ)。
|
出版者。 |
知泉書館/東京。
|
出版年。 |
2019.2。
|
ページと大きさ。 |
17,335,13p/22cm。
|
シリーズ名。 |
新潟大学人文学部研究叢書 15。
|
件名。 |
映画-日本。
|
太平洋戦争(1941〜1945)。
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)。
|
木村/伊兵衛。
|
分類。 |
NDC8 版:778.21。
|
NDC9 版:778.21。
|
NDC10版:778.21。
|
ISBN。 |
978-4-86285-289-2。
|
価格。 |
¥5500。
|
タイトルコード。 |
1000001207567。
|
内容紹介。 |
時勢や社会の状況・構造などの影響を受ける映像表現・メディアの企画・製作。太平洋戦争の戦時と占領期という時代的な転換期において、映像メディアと個人や社会の錯綜した関係を映像社会学の観点から明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1956年東京都生まれ。東洋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。映像、音楽の製作を行う。新潟大学人文社会科学系人文学部教授。著書に「映像社会学の展開」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001207567