2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アニメ制作者たちの方法(アニメ/セイサクシャタチ/ノ/ホウホウ)。
|
副書名。 |
21世紀のアニメ表現論入門(ニジュウイッセイキ/ノ/アニメ/ヒョウゲンロン/ニュウモン)。
|
著者名等。 |
高瀬/康司‖編(タカセ,コウジ)。
|
出版者。 |
フィルムアート社/東京。
|
出版年。 |
2019.2。
|
ページと大きさ。 |
293p/19cm。
|
シリーズ名。 |
Next Creator Book。
|
件名。 |
アニメーション。
|
分類。 |
NDC8 版:778.77。
|
NDC9 版:778.77。
|
NDC10版:778.77。
|
内容細目。 |
新しい方法 / 高瀬/康司‖著(タカセ,コウジ) ; 自然主義的なアニメーションとそれを語るための言葉たち / 片渕/須直‖著(カタブチ,スナオ) ; アニメーションの絵はなぜ動いて見えるのか / 吉村/浩一‖著(ヨシムラ,ヒロカズ) ; 作画におけるリアリティとは何か / 井上/俊之‖述(イノウエ,トシユキ) ; デジタル時代の作画表現を求めて / 山下/清悟‖述(ヤマシタ,シンゴ) ; アニメーション制作の方法 ; Flashから見るデジタル作画の別の可能性 / 福本/達也‖著(フクモト,タツヤ) ; コンポジットの快楽をめぐって / 泉津井/陽一‖述(センズイ,ヨウイチ) ; アニメ表現のダイバーシティへ向けて / 京極/尚彦‖述(キョウゴク,タカヒコ) ; ムーブメントとメタモルフォーゼ / 久野/遙子‖述(クノ,ヨウコ) ; 宮崎駿に見る「東洋のディズニー」の非「ディズニー」性 / 原口/正宏‖著(ハラグチ,マサヒロ) ; アニメとメディアとビジネス / 藤津/亮太‖著(フジツ,リョウタ) ; 不純なアニメのために / 石岡/良治‖述(イシオカ,ヨシハル) ; アニメ化する映画/映画化するアニメの現在 / 渡邉/大輔‖著(ワタナベ,ダイスケ) ; 漫画と共に歩んだアニメの表現 / 泉/信行‖著(イズミ,ノブユキ) ; 時間のなかで時間を失う/アートとアニメの「経験の仕方」の形式 / 古谷/利裕‖著(フルヤ,トシヒロ) ; 吹奏楽の物語 / 吉田/隆一‖著(ヨシダ,リュウイチ) ; アニメと特撮の再接近が意味するもの / 氷川/竜介‖著(ヒカワ,リュウスケ) ; アニメ制作者たちによる必見作品ガイド ; メディア横断的にアニメを見るための作品ガイド。
|
ISBN。 |
978-4-8459-1808-9。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001207626。
|
内容紹介。 |
片渕須直、京極尚彦、井上俊之…。日本のアニメ制作者たちは、いま、何を求めているのか? 幅広い世代の作り手たちによる今日のクリエイションをめぐる証言とともに、日本アニメを「表現」という視点から深く読み解く。。
|
著者紹介。 |
1980年生まれ。カルチャー批評ZINE『Merca』編集長。サブカルチャー批評、アニメ研究を行う。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001207626