2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中世文学の思想と風土(チュウセイ/ブンガク/ノ/シソウ/ト/フウド)。
|
著者名等。 |
石黒/吉次郎‖著(イシグロ,キチジロウ)。
|
出版者。 |
新典社/東京。
|
出版年。 |
2019.2。
|
ページと大きさ。 |
366p/22cm。
|
シリーズ名。 |
新典社研究叢書 308。
|
件名。 |
日本文学-歴史-中世。
|
分類。 |
NDC8 版:910.24。
|
NDC9 版:910.24。
|
NDC10版:910.24。
|
内容細目。 |
中世文学における乞食の言説をめぐって ; 心の澄む舞 ; 中世思想としての「心澄む」 ; 『法華経』の語句の享受と聖地の形成 ; 演劇・芸能における二人物舞踊の系譜 ; 日本文学風土学についての覚書 ; 伏見稲荷をめぐる信仰と芸能 ; 白山信仰における行事と芸能 ; 立山信仰と文学 ; 神田明神の信仰と祭礼 ; 東国と謡曲 ; 東北をめぐる説話・物語・演劇 ; 北東北と中世文学 ; 古文献にあらわれる出羽国・置賜郡 ; 地方の奇談を見聞する僧。
|
ISBN。 |
978-4-7879-4308-8。
|
価格。 |
¥10600。
|
タイトルコード。 |
1000001211443。
|
内容紹介。 |
中世文学の思想的な問題、日本文学における風土的な問題を中心に論じる。「演劇・芸能における二人物舞踊の系譜」「伏見稲荷をめぐる信仰と芸能」「白山信仰における行事と芸能」などを収録。。
|
著者紹介。 |
1947年山形県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。専攻は中世芸能・文学。文学修士。専修大学名誉教授。著書に「中世演劇の諸相」「中世芸道論の思想」「世阿弥」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001211443