2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
戦後日本の道徳教育の成立(センゴ/ニホン/ノ/ドウトク/キョウイク/ノ/セイリツ)。
|
副書名。 |
修身科の廃止から「道徳」の特設まで(シュウシンカ/ノ/ハイシ/カラ/ドウトク/ノ/トクセツ/マデ)。
|
著者名等。 |
佟/占新‖著(トン,ジャンシン)。
|
出版者。 |
六花出版/東京。
|
出版年。 |
2019.2。
|
ページと大きさ。 |
9,212p/22cm。
|
件名。 |
道徳教育-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:375.35。
|
NDC9 版:375.35。
|
NDC10版:375.35。
|
ISBN。 |
978-4-86617-077-0。
|
価格。 |
¥4200。
|
タイトルコード。 |
1000001214725。
|
内容紹介。 |
戦後、道徳教育はいかに行うべきと考えられたのか。教育方法の視点を取り入れて、新聞や雑誌など広く史料を分析し、戦後日本における道徳教育の成立過程を考察する。カヴァーそでに視覚障害者向けのテキストデータ請求券付き。。
|
著者紹介。 |
1982年中国遼寧省生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。海南大学外国語学院講師(中国)。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001214725