2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
バイリンガル・エキサイトメント(バイリンガル/エキサイトメント)。
|
著者名等。 |
リービ英雄‖著(リービ ヒデオ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2019.3。
|
ページと大きさ。 |
7,220p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
NDC10版:914.6。
|
内容細目。 |
その直後の『万葉集』 ; 中国大陸、日本語として ; 新宿のlight ; 大陸のただ中、世界の物語を探して / 閻/連科‖述(イエン,リエンコー) ; 危機の時代と「言葉の病」 / 多和田/葉子‖述(タワダ,ヨウコ) ; 東アジアの時間と「私」 / 温/又柔‖述(オン,ユウジュウ) ; 奈良の京、ワシントンの涙 ; 翻訳と創作 ; 最後の下宿屋 ; 書き言葉に宿る「表現」の力 ; 古い日本語の「新しさ」 ; 大和の空の下 ; 沈黙の後、生まれる表現 ; 日本語と温泉 ; 草原で耳にしたノーベル賞 ; スノビズムをやめよう ; 『アメリカ感情旅行』の声 ; 清明上河図 ; 黄河の南、方言の細道 ; 日本人が創った家 ; 新宿の部屋の「こころの玉手箱」。
|
ISBN。 |
978-4-00-061325-5。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001215527。
|
内容紹介。 |
人はいかに異言語に身をさらし、異言語を旅することができるのか。母語ではない言語に触発された「多言語的高揚感(バイリンガル・エキサイトメント)」に導かれて、閻連科、多和田葉子、温又柔と語りあった新しい日本文学論。。
|
著者紹介。 |
1950年カリフォルニア生まれ。プリンストン大学大学院博士課程修了。作家、法政大学国際文化学部教授。万葉集の英訳により全米図書賞を受賞。「千々にくだけて」で大佛次郎賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009707910。
|
- 配架場所:
- 2F / 西(W) / W13~W22 / 文学。
|
- 請求記号:
- 914.6/リヒ ハ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001215527