内容細目。 |
地理情報科学のツールでみる青森県 / 増山/篤‖著(マスヤマ,アツシ) ; 弘前の公共交通 / 大橋/忠宏‖著(オオハシ,タダヒロ) ; 弘前の寺社をめぐる / 渡辺/麻里子‖著(ワタナベ,マリコ) ; 津軽の教会建築巡り / 片岡/太郎‖著(カタオカ,タロウ) ; ウラとヤマのしごと / 白石/壮一郎‖著(シライシ,ソウイチロウ) ; 絆の探訪 / 呉/書雅‖著(ウ,シュウヤ) ; 青森にみるトランスローカリティの現在 / 平井/太郎‖著(ヒライ,タロウ) ; 学生と社会人をつなぐサードプレイス / 澤田/真一‖著(サワダ,シンイチ) ; 地域の人間関係が担う“夢おこし” / 古村/健太郎‖著(コムラ,ケンタロウ) ; 考古学者と行く「北のまほろば」 / 関根/達人‖著(セキネ,タツヒト) ; 工藤忠とその時代 / 荷見/守義‖著(ハスミ,モリヨシ) ; 縄文青森を掘る / 上條/信彦‖著(カミジョウ,ノブヒコ) ; 縄文の手工芸を楽しむ / 片岡/太郎‖著(カタオカ,タロウ) ; 青森の歴史を歩く / 武井/紀子‖著(タケイ,ノリコ) ; 海外とのつながりをたどって / 亀谷/学‖著(カメヤ,マナブ) ; 二人の建築家の足跡を訪ねて / 高瀬/雅弘‖著(タカセ,マサヒロ) ; ねぷた祭りはいつまで見るべきか / 花田/真一‖著(ハナダ,シンイチ) ; ああ!「田んぼアート」の! / 成田/凌‖著(ナリタ,リョウ) ; 青森の方言 / 川瀬/卓‖著(カワセ,スグル) ; 十和田市現代美術館 / 足達/薫‖著(アダチ,カオル) ; 「故郷」とのあそび / 尾崎/名津子‖著(オザキ,ナツコ) ; 寺山修司と青森 / 仁平/政人‖著(ニヘイ,マサト) ; 音楽の生まれる場としての「青森」 / 諏訪/淳一郎‖著(スワ,ジュンイチロウ) ; 農産物を生み出す愛着(アタッチメント) / 曽我/亨‖著(ソガ,トオル) ; 聖地と民俗 / 山田/厳子‖著(ヤマダ,イツコ) ; 鋸と鋏とりんご栽培 / 杉山/祐子‖著(スギヤマ,ユウコ) ; 食卓にリンゴの魔法を / 近藤/史‖著(コンドウ,フミ) ; 歴史を動かした青森の馬 / 植月/学‖著(ウエツキ,マナブ) ; 「りんご王国」弘前とその周辺 / 柴田/彩子‖著(シバタ,アヤコ) ; 温湯温泉のくらし / 羽渕/一代‖著(ハブチ,イチヨ) ; 青森県立美術館 / 足達/薫‖著(アダチ,カオル) ; 津軽の漆工芸 / 高橋/憲人‖著(タカハシ,ケント) ; 発明王国青森 / 日比野/愛子‖著(ヒビノ,アイコ)。
|