2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
教える・学ぶ(オシエル/マナブ)。
|
副書名。 |
教育に何ができるか(キョウイク/ニ/ナニ/ガ/デキルカ)。
|
著者名等。 |
佐々木/宏‖編著(ササキ,ヒロシ)。
|
鳥山/まどか‖編著(トリヤマ,マドカ)。
|
松本/伊智朗‖編集代表(マツモト,イチロウ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2019.3。
|
ページと大きさ。 |
319p/21cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ子どもの貧困 3。
|
件名。 |
児童福祉。
|
貧困。
|
教育と社会。
|
分類。 |
NDC8 版:369.4。
|
NDC9 版:369.4。
|
NDC10版:369.4。
|
内容細目。 |
「子どもの貧困ブーム」をふりかえって / 佐々木/宏‖著(ササキ,ヒロシ) ; 「子どもの貧困」再考 / 堅田/香緒里‖著(カタダ,カオリ) ; 生活保護世帯の子どもへの教育支援 / 桜井/啓太‖著(サクライ,ケイタ) ; 障害のある子どもの貧困と教育 / 丸山/啓史‖著(マルヤマ,ケイシ) ; 外国につながる子どもの貧困と教育 / 新藤/慶‖著(シンドウ,ケイ) ; 家計の中の教育費 / 鳥山/まどか‖著(トリヤマ,マドカ) ; 教育の市場化は子どもの貧困対策となるのか / 篠原/岳司‖著(シノハラ,タケシ) ; 教育費の家庭依存を支える日本人の意識 / 中澤/渉‖著(ナカザワ,ワタル) ; 子どもの貧困と教師 / 盛満/弥生‖著(モリミツ,ヤヨイ) ; 「学校以前」を直視する / 金澤/ますみ‖著(カナザワ,マスミ) ; 学習支援は何を変えるのか / 西牧/たかね‖著(ニシマキ,タカネ) ; 株式会社は子どもの貧困解決のために何ができるか / 岡本/実希‖著(オカモト,ミキ) ; 貧困問題を教える授業の現場から / 佐々木/宏‖著(ササキ,ヒロシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-4790-5。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001219674。
|
内容紹介。 |
「子どもの貧困」が社会問題化して約10年。この間の議論の蓄積を踏まえ、子どもの貧困への政策的対応で大きな役割を与えられている「教育」について批判的に検討し、その可能性を論じる。。
|
著者紹介。 |
広島大学大学院総合科学研究科准教授。専門は教育福祉論、教育社会学。。
|
北海道大学大学院教育学研究院准教授。専門は教育福祉論。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001219674