2025/07/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
問い続ける力(トイツズケル/チカラ)。
|
著者名等。 |
石川/善樹‖著(イシカワ,ヨシキ)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2019.4。
|
ページと大きさ。 |
286p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ちくま新書 1399。
|
件名。 |
学問。
|
問題解決。
|
分類。 |
NDC8 版:002.7。
|
NDC9 版:002.7。
|
NDC10版:002.7。
|
内容細目。 |
答えを求める「では派」、問いを求める「とは派」 ; 「問い」を問う ; 考えるとは何か? / 長沼/伸一郎‖述(ナガヌマ,シンイチロウ) ; 時代とは何か? / 出口/治明‖述(デグチ,ハルアキ) ; 大局観とは何か? / 御立/尚資‖述(ミタチ,タカシ) ; 日本的資本主義とは何か? / 寺西/重郎‖述(テラニシ,ジュウロウ) ; 直観とは何か? / 岩佐/文夫‖述(イワサ,フミオ) ; 文化とは何か? / 若林/恵‖述(ワカバヤシ,ケイ) ; 性とは何か? / 二村/ヒトシ‖述(ニムラ,ヒトシ) ; アートとは何か? / 松嶋/啓介‖述(マツシマ,ケイスケ) ; 証拠とは何か? / 松王/政浩‖述(マツオウ,マサヒロ) ; 「問い続ける力」を身に付ける。
|
ISBN。 |
978-4-480-07220-7。
|
価格。 |
¥880。
|
タイトルコード。 |
1000001220311。
|
内容紹介。 |
「自分で考える」と言うが、何をどう考えればいいのだろうか? 様々な分野で突出している達人9人との縦横無尽の対話から、問いのたて方、そして問い続ける力を探り出す。『WIRED』『Webちくま』連載に加筆修正。。
|
著者紹介。 |
1981年広島県生まれ。ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。予防医学者。著書に「疲れない脳をつくる生活習慣」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001220311