2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本の舞台芸術における身体(ニホン/ノ/ブタイ/ゲイジュツ/ニ/オケル/シンタイ)。
|
副書名。 |
死と生、人形と人工体(シ/ト/セイ/ニンギョウ/ト/ジンコウタイ)。
|
著者名等。 |
ボナヴェントゥーラ・ルペルティ‖編著(ルペルティ,ボナヴェントゥーラ)。
|
出版者。 |
晃洋書房/京都。
|
出版年。 |
2019.3。
|
ページと大きさ。 |
5,307p/22cm。
|
件名。 |
演劇-日本。
|
身体像。
|
分類。 |
NDC8 版:772.1。
|
NDC9 版:772.1。
|
NDC10版:772.1。
|
内容細目。 |
なぜ身体か / ボナヴェントゥーラ・ルペルティ‖著(ルペルティ,ボナヴェントゥーラ) ; 発動機としての身体、もしくは一人称の鵜鳥神楽 / 橋本/裕之‖著(ハシモト,ヒロユキ) ; 俄の身体 / 佐藤/恵里‖著(サトウ,エリ) ; 能における中世的身体 / 竹本/幹夫‖著(タケモト,ミキオ) ; 能の詞章と身体 / 中嶋/謙昌‖著(ナカシマ,ケンスケ) ; イエズス会宣教師の見た日本の茶道 / 滝澤/修身‖著(タキザワ,オサミ) ; からくり人形における身体 / 山田/和人‖著(ヤマダ,カズヒト) ; 近松劇における人形的身体 / 深澤/昌夫‖著(フカサワ,マサオ) ; 歌舞伎の場面転換と俳優の身体 / 岩井/眞實‖著(イワイ,マサミ) ; 歌舞伎役者による「近代の身体」の獲得 / 土田/牧子‖著(ツチダ,マキコ) ; 川上音二郎と貞奴の世界巡演から見えてきたもの / 井上/理惠‖著(イノウエ,ヨシエ) ; 舞踊の身体について / ボナヴェントゥーラ・ルペルティ‖著(ルペルティ,ボナヴェントゥーラ) ; 戦前のタップダンス界 / 細川/周平‖著(ホソカワ,シュウヘイ) ; 土方巽の舞踏における「病」と「死」の表象 / 森下/隆‖著(モリシタ,タカシ) ; 土方巽の肉体論 / カティア・チェントンツェ‖著(チェントンツェ,カティア) ; 不定さを抱えた身体 / 梅山/いつき‖著(ウメヤマ,イツキ) ; でくのぼうとしての初音ミク試論 / 菊地/浩平‖著(キクチ,コウヘイ)。
|
ISBN。 |
978-4-7710-3168-5。
|
価格。 |
¥6900。
|
タイトルコード。 |
1000001220404。
|
内容紹介。 |
国際日本文化研究センターにおける共同研究の成果。民俗芸能、俄、能、歌舞伎、人形浄瑠璃、からくり人形、近代演劇、舞踊、ダンス、舞踏などにおける「身体」という課題を扱った、各分野の専門家による論文を収録。。
|
著者紹介。 |
1959年生まれ。ナポリ東洋大学・ヴェネツィア大学共同東洋学大学院にて博士号取得。カ・フォスカリ大学アジア・地中海アフリカ研究学科日本学研究科日本語日本演劇史教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001220404